S1のカタログをお借りする機会がありましたので紹介します。 カタログを入手する際の参考にどぞ・・・^^ まずは S1/10-20 の新製品情報 新製品ニュースにしては珍しい4ページ構成 MB-S1/10 128000円、 MB-S1/20 178000円 内容はアスキーやマイコン誌で特集されていS1
続きを読む
電子工作とマイコン、オールドPCの話題
MB-S1 / ベーシックマスタ レベル3 の話題
S1のカタログをお借りする機会がありましたので紹介します。 カタログを入手する際の参考にどぞ・・・^^ まずは S1/10-20 の新製品情報 新製品ニュースにしては珍しい4ページ構成 MB-S1/10 128000円、 MB-S1/20 178000円 内容はアスキーやマイコン誌で特集されていS1
続きを読むベーシックマスタのカタログ類をお借りする機会がありましたので紹介します。 今回借りたカタログの中にベーシックマスターマーク5 解体新書 (発行は日立家電販売) がありました。 この冊子に興味深い情報を発見! それは、レベル3用OS-9カードの情報^^ 数年前にレベル3用OS-9カードのことが気になっ
続きを読むベーシックマスタのカタログ類をお借りする機会がありましたので紹介します。 カタログを入手する際の参考にどぞ・・・^^ 今回は16ビット関連のカタログを紹介。 ベーシックマスタの16ビット関連情報は少ないと思いますので貴重な資料かと・・・ まずは、 レベル3用の16ビットカード MP-1
続きを読むベーシックマスタのカタログ類をお借りする機会がありましたので紹介します。 カタログを入手する際の参考にどぞ・・・^^ まずは、 レベル3マーク2 MB-6891 の総合カタログ 漢字ROMカードで漢字が使えること、BMCALC等のアプリでターンキーシステムであることを強調・・・ 完全に
続きを読む先日、秋葉原でアイボールさせて頂いた せるじお さんにレベル3マーク2 MB-6891の取説やS1,L3のカタログをお借りすることができました。 そして、なんと8インチ2D未開封ディスク10枚 と JB-806E2 のジャンク品を頂きました^^ このJB-806E2は来夢来人(JB-806E1)では
続きを読むZ80Bボード自作用のユニバーサル基板が到着しました^^ 今回は、以前から気になっていた工具屋さんのイーデンキ(楽天)の通販で注文してみました。 予備も合わせて2枚注文。 ちょっと納期はかかるものの、丁寧な対応で満足でした^^ これまで楽天よりアマゾン派だったのですが、最近は楽天率が高い・・・ 同じ
続きを読む先週の神奈川出張のついでにアイボール会でS1-CP/M80移植作戦が一気に進捗しました。 7/30に神奈川のドトールでsamさんとアイボールQSO、ブートローダとBIOS移植の情報交換。 8/6に秋葉原のデニーズでせるじおさんとアイボールQSO、S1やレベル3の情報交換をさせて頂きました。 今回の出
続きを読む最近、ヤフオクでS1用の珍しい拡張ボードが出品され写真を見ることとができましたので気づいたことをメモ・・・^^ その珍しい拡張ボートとはスーパーインポーズカードの「MPC-VS01S」と第二水準漢字ROMの「MPC-KA02S」 スーパインポーズカードはI/O誌等の書籍で何度か小さな写真を見たことが
続きを読む最近、来夢来人の取説を借りる機会がありましたので謎だらけの来夢来人についていろいろ調べることができました^^ 取説中のイラストを見ていると、凄い情報を発見! 外部FDDの増設に関するイラストなのですが、 内蔵FDCカードから増設用コネクタのみで外部にFDD関連の信号を取り出しているだけです。 ブログ
続きを読むB16EX-2から取り外した松下通信工業のJU-585H 072をS1で使用できるかチェックしてみました。 結論から書くと、そのままでは使用不可の模様です・・・・ テスト結果はDISK-BASICでの使用は読み込みOK、書込みNG その他OS-9やFLEX9ではエラーになり使用不可です。  
続きを読むBLOG S1のぺるもさんが入手した日立のフロッピディスクドライブ HFD-516CI2Uを頂いたので、 S1への接続に挑戦してみました。 とりあえず、設定できるジャンパピンはドライブセレクトしかないので「ドライブ0」に設定してS1/30に接続してみました。 ぺるもさんの実験の通り全く応答しません。
続きを読むMB-S1 モデル45用の通信カードを来夢来人に取り付けて動作確認してみました。 来夢来人の拡張スロットは2本 一番手前は来夢来人専用のFDD I/F & PSGカード SLOT1にMPC-RA64S 64Kバイト拡張RAMカード SLOT2に通信カードです。 来夢来人の拡張スロットが埋まっ
続きを読むS1関連の情報交換をさせて頂いているBLOG S1のぺるもさんからS1用通信ROMカードを頂きました。 モデル45や15に搭載されているボードで単品ではMPC-CM01相当品だと思われるカードです。 早速、私のモデル30に取り付けてみました^^ システムディスクをセットせずに電源を入れてみると・・・
続きを読む残件になっていたレベル3用マニュアルの自炊とIGDEMOのバックアップを行いました。 残件になっていた理由はデータレコーダの不調。 早くやらないとカセットが読めなくなると一大事・・・ というわけで、少し時間があるうちにできることろまで済ませておきます。 ドキュメント類は相変わらず Plustek O
続きを読むレベル3専用MP-80に引き続き、レベル3用MP-80専用ユーティリティと思われるソフトを頂きました 昔の雑誌を見るとMP-80には画面コピーが取れるユーティリティやグラフィックサブルーチンが 別売されていたとの情報を見かけることがあるので、この手のソフトではないかと思われます。 その他、A面IGデ
続きを読むシャックと言ってもBCLシャックで既に無線機はありません・・・・^^;;; 先日頂いたレベル3専用MP-80を活用するためプリンタ台を探していたのですがFM用はVP-80Kを 流用したいので、2台のプリンタを並べて設置できる台を導入しました。 机の横幅が約100cmなので、横120cm、奥行き45c
続きを読む