Windows98SEマシンを仕立てる

Last Updated on 2012年12月12日 by kabekin

D88イメージの作成と復元を実行できる環境を整えるため、Windows98機を仕立てました。
マザーボードは安定性では超一流のBIOSTAR U8668-D、CPUはCeleronの2.8GHz、HDDは8.2GBです。
こいつに超安定のWindows98SEをインストール
(Windowsは嫌いですが98SEは良くできていると思う・・・)
色々と躓きながらもなんとかセットアップ完了です。セットアップのポイントとしては
1) メインメモリを512MB以下にしておかないと不安定になります。
2) 標準セットアップでセットアップしてかなと後々困る
3) とにかくI/O類は外せるだけ外してセットアップする。(接続は無事にWindows98が起動した後が良さそう)
4) ドライバインストール時にWindows98のCD-ROMを要求されるので、ドライバはHDに移してCD-ROMドライブは98のCDROMを常に入れておく
(CDを入れ忘れて途中で求められた場合はCDROM内のwin98driver21.cabを指定するとOKそう)
5) 5インチFDDはBIOS上で未接続にしてセットアップしておいた方が無難
U8668
 
使用した5インチFDDは最も入手しやすいPC-8801Mk2 FRから取り外したTEACのFD-55BVです。
FD-55BV
PC/AT互換機ではFDは2台までしか接続できないようなので、
Aドライブを3.5インチ、Bドライブを5インチで使用します。
FD-55BVのジャンパピンはドライブセレクトのジャンパのみ有効で、
それ以外は取り外した状態でWindows98からは特段問題なく使用できているようです。
次回作業用にうまくいった手順を残しておきます。
ドライバダウンロード先(現状Windows98用も揃っています)
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=242#dl
U8668 Windows98SEインストール手順
1) BIOSをデフォルト状態にリセット( 起動順序のみ FD→CDROM→HDDに変更)
2) Windows98SEインストール (大容量HDDサポートでフォーマット)
3) U8668のドライバ類インストール
3-1) チップセットドライバ ← 先にこれを入れておかないとvgaドライバインストールに失敗した
3-2) USB2.0のドライバ
3-3) VGAドライバのインストール
3-4) AUDIOドライバのインストール
3-5) LANドライバのインストール
→LANドライバを入れてDHCPに設定してあると起動時に時間がかかるので固定IPに変更
4) 5インチFDDの有効
 
さっそくDITTを使用してD88イメージを5インチに戻してみようとチャレンジ。
5インチのブランクディスクを両面40トラックで来夢来人を使いフォーマットし ドライブBにセット。
とりあえず、引数を確認します。

いろいろなサイトを参考にしながらイメージからの書き戻しを調べると
DITT w ドライブ名: イメージ名.D88
とあるので、早速実行してみると、5インチFDにアクセスする様子はなし!?

DITT本体やD88イメージを入れているAデッキの3.5インチ2HDに少しアクセスしたあとセクタエラーが発生。
いろいろ試してみるものの、思った動作をしてくれません。
たぶん操作ミスだと思いますが、本日は時間切れで終了・・・・
もう少し調べて、再チャレンジ予定 (*^_^*)
 
こいつが無事動作すれば、ソフトの保存は安泰です^^
 

3件のコメント

  1. やっとるじゃん。
    こりゃアレだね、おまえさんところでうまくいったら、うちでも作ってみよう。
    っていうか、ドライブ生きとるんかね?それ。
    まずそこからチェックせんと・・・orz

    1. ドライブ自体は読み書きできるのでOKみたいよ。
      でもDITTは思ったように動作しないね。
      操作方法に問題があると思うんだけど、書込みも読込もBドライブにアクセスしないので謎が多い。
      ハード的にダメなのか、操作間違いなのか悩ましいところ。

  2. ドライブ自体は読み書きできるのでOKみたいよ。
    でもDITTは思ったように動作しないね。
    操作方法に問題があると思うんだけど、書込みも読込もBドライブにアクセスしないので謎が多い。
    ハード的にダメなのか、操作間違いなのか悩ましいところ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.