この週末はFM-7に接続したファミコンのディスクシステム&FAMOS77からデータを吸い上げる準備として実家の本棚からFM-7用 九十九電機のC-DOS7を探してきました。 C-DOS7を引っ張り出してきた目的はFM-7用の拡張モニタがあるとの情報を入手したことで、 このモニタが便利に使えな
続きを読むカテゴリー: コンピュータ
日立 MB-S1 SASI-HDD接続作戦 その1 (SASI-HDD I/Fを頂く)
なんとも貴重でマニアックなS1用SASI-HDD インタフェースカードを頂きました^^ このインタフェースカードは工学社のI/O誌や6809活用研究に掲載されていたS1用の拡張カードです。 (該当記事は 6809活用研究 P158~ 花井さん作 S1ハードディスクインターフェースの製作 ) 当時のS
続きを読むEPSON PC-386GSにディスクキャッシュ導入
S1のOS-9環境整備のひと段落したので、保留になっていたPC-386GSにディスクキャッシュを導入しました。 最近では入手困難になってきたPC-98用のMELWAREを頂きましたので、物置からEMSメモリを救出してきました。 2Mバイトですが、MS-DOSで使用する限りは強力な助っ人です^^ 私の
続きを読む日立 MB-S1 200ライン版OS-9L2起動OK
色々とご協力を頂きながらS1/30で200ライン版OS-9L2が無事起動しました。 FM-7や11同じ赤文字のOS-9マークで起動してくれました^^ for HITACHI MB-S1というところが誇らしい^^;; 400ライン版は画面のスクロールが遅く体感的に使い物にならない感じでしたが200ライ
続きを読むOS-9関係の資料を借りる
OS-9関係の資料を数冊借りることができました。 これらの資料はどれもヤフオクで見かけたことがありますが、結構なお値段だったので見送っていた本でした。 見送ったはいいものの、「ソフトマインド2 OS-9&6809活用プログラミング」は国立国会図書館サーチでも出てこない本なので、非常に助かりま
続きを読む日立 MB-S1 S1/30に2HD増設ドライブを付ける その3
外部ドライブを接続してしばらく読み書きさせてみましたが安定して動作しているようです。 蓋を閉めて、並べて設置してみました。 さすがに純正拡張機器ではないので、並べてみるとマッチしません^^;;; デザインの問題と言うより色の問題でしょうか。 このRIPORT用の外部デッキは色違い(色褪せ!?)が数台
続きを読む日立 MB-S1 S1/30に2HD増設ドライブを付ける その2
先日作成したエッジコネクタ-アンフェノール24ピンケーブルのチェックもOKっぽいので S1/30の空いているエッジコネクタに取り付けてみました。 左右に1ミリ程度の遊びがあるので左側に寄せておきます。 (本体内部のこのコネクタはピン番号が反対にカシメてあるので注意^^;;;) 電源部の上部にケーブル
続きを読む日立 MB-S1 S1/30に2HD増設ドライブを付ける その1
リコーのワープロ用増設デッキが一般的な入出力I/F仕様だったので愛用のS1/30に接続してみます。 まずは増設ドライブまでの接続ケーブルを作ります。 内部のカードエッジコネクタから分岐させる予定なので、エッジコネクタを調達します。 これはジャンクのFDDから取り外した制御基板のエッジコネクタ部を糸ノ
続きを読むベーシックマスタレベル3の良書発見
久しぶりに、公共図書館の相互貸借を利用してみました。 今回借りたのはベーシックマスタレベル3マーク2によるマイコンの旅、FM-11応用研究、FM-11システム解説、6809CPUプログラミング入門、ビジネスマンのためのプログラミング教室の5冊です。 FM-11応用研究はFM-11のBIOS廻りの仕様
続きを読むHITACHI MB-S1 512KB拡張RAMを取り付ける
借りているMPC-RA64Sを返却しなければいけないので、来夢来人用に作っていた512KB拡張SRAMを取り付けてみました。 FAMOS実験用に取り付けてあるピンヘッダにA19までの全てのアドレスやその他制御線も取り出してあるので拡張RAMもピンヘッダ経由で拡張できます。 50ピンのフラットケーブル
続きを読む