S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ 全体の進捗度 約75% ライザーカードにOS-9カードを取り付けてマッピングレジスタ迄のケーブル長さを確認 このケーブルは短い方が安心なので、できるだけ短い距離で調整してみます。 内側のI/Fソケットに取り付ける場合はもっと短くすることが可能ですが、気が
続きを読むタグ: 6809機
6809MPUの話題
日立 MB-S1 OS-9カード自作作戦 その5 (主要部分の配線完了)
S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ 全体の進捗度 約70% アドレスバス、データバス廻りの配線はほぼ終了しました。 あとは、制御線廻りとマッピングレジスタ迄の配線を行えばひとまず完了です。 しかし、かなり終わったつもりでもマッピングレジスタ迄の部分は配線量が多く、 FM-7用の信号取出しピ
続きを読む日立 MB-S1 OS-9カード自作作戦 その4 バス廻り配線完了
S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ 全体の進捗度 約30% S1拡張スロットからFM-7拡張カード用信号取出しピンヘッダ廻りまでのアドレスバスとデータバスの配線が終わりました。 拡張スロットを2スロットに増やすMPC-EX01S ライザーカードを使って配線チェックを行います。 MPC-EX
続きを読む日立 MB-S1 OS-9カード自作作戦 その3 信号線配線の準備
S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ 信号線廻りの配線に取り掛かる前に回路図にICのピン番号を書いておきます。 こうしないと私の配線した基板はミスだらけで動作しません^^;;; ピン番号を記入している際、作業が止まりました・・・ プロセッサ誌の記事では高速SRAMのデータ入出力バッファに3ス
続きを読む富士通 FM-8でCP/M-86弄り その2 二枚目のFDを確認
FM-8用CP/M-86の2枚目のFD内容を確認してみました。 デモ類のプログラムは無いかと期待して見たものの、BIOS関連のファイルのみ入っているようです。 Aドライブ=1枚目 Bドライブ=2枚目 デモ類はありませんでしたが、内部の参考用としてはデモよりもありがたいファイルではあります。 何かC
続きを読む日立 MB-S1 OS-9カード自作作戦 その2 電源廻りの配線完了
S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ +5VラインとGNDラインの配線はほぼ完了しました。 いよいよ信号ラインの配線に取り掛かれます。 FM-7用の信号を取り出すピンヘッダまでの配線があるので、通常の倍以上配線しなければいけませんが、このピンヘッダを使えばFM用拡張機器の実験が楽になるかと期
続きを読む日立 MB-S1 OS-9カード自作作戦 その1 電源廻りを配線
S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ プロセッサ誌の回路図を参考にICのレイアウトを決めたので電源廻りの配線をはじめました。 恐らく最適な配置だと思われるのですが、毎度詰めが甘く配線していくうちにもっと良い配置があったことに気づかされます^^;;; うまく動作するようになったらSRAMの拡張
続きを読む【FM】FM-8でCP/M-86弄り
FM-8用の8088カードを頂きましたのでFM-8を引っ張り出してきました。 このFM-8は去年モバオクで入手したもので、ワンオーナ品で程度も極上品です^^ F-BASICのROMがEPROMではなくマスクROMのタイプで、ROM消失のリスクが低い機種だと思われます このFM-8本体に今回頂いた80
続きを読む日立 MB-S1 OS-9カード製作開始
技術評論社の雑誌記事を元にS1用OS-9カードの製作を開始してみます^^ 入手困難が予想された主要部品は入手できたので、取りあえず安心・・・ 他の部品が揃うまで、基板の切断とコネクタケーブルを作ってみます。 カードエッジコネクタ付の万能基板(サンハヤト CPU-110A-DOT)は高価なので、これま
続きを読む富士通 FM-7/77用 FAMOS77を頂きました
最高に面白いテーマの機器を頂きました。 FM-7/77にファミコン用ディスクシステムを接続できる変換基板(FAMOS77)を ガンマ関数さんから頂きました。 それも、基板のみではなくコネクタやIC付きでそのまま使用可能^^ その昔、技術評論社のThe BASICで掲載されたシステムで、ファミコンのデ
続きを読む