日立 MB-S1 S1/30に2HD増設ドライブを付ける その2

先日作成したエッジコネクタ-アンフェノール24ピンケーブルのチェックもOKっぽいので S1/30の空いているエッジコネクタに取り付けてみました。 左右に1ミリ程度の遊びがあるので左側に寄せておきます。 (本体内部のこのコネクタはピン番号が反対にカシメてあるので注意^^;;;) 電源部の上部にケーブル

続きを読む

日立 MB-S1 S1/30に2HD増設ドライブを付ける その1

リコーのワープロ用増設デッキが一般的な入出力I/F仕様だったので愛用のS1/30に接続してみます。 まずは増設ドライブまでの接続ケーブルを作ります。 内部のカードエッジコネクタから分岐させる予定なので、エッジコネクタを調達します。 これはジャンクのFDDから取り外した制御基板のエッジコネクタ部を糸ノ

続きを読む

ベーシックマスタレベル3の良書発見

久しぶりに、公共図書館の相互貸借を利用してみました。 今回借りたのはベーシックマスタレベル3マーク2によるマイコンの旅、FM-11応用研究、FM-11システム解説、6809CPUプログラミング入門、ビジネスマンのためのプログラミング教室の5冊です。 FM-11応用研究はFM-11のBIOS廻りの仕様

続きを読む

HITACHI MB-S1 512KB拡張RAMを取り付ける

借りているMPC-RA64Sを返却しなければいけないので、来夢来人用に作っていた512KB拡張SRAMを取り付けてみました。 FAMOS実験用に取り付けてあるピンヘッダにA19までの全てのアドレスやその他制御線も取り出してあるので拡張RAMもピンヘッダ経由で拡張できます。 50ピンのフラットケーブル

続きを読む

日立 MB-S1 OS-9カード自作作戦 その14 (完成しました)

S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ アドレス確定後のバタつきを抑える遅延部を調整して数日間、OS-9L2を弄ってみましたが一度もフリーズせず安定して動作しています。 実測で条件は満たしていると思われるのでこれで完成!!(^^) S1本体は実験状態から蓋を閉めて縦置きで通常設置してみました。

続きを読む

日立 MB-S1 OS-9カード自作作戦 その13 (遅延部を代替)

S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ 記事通りに作ってもどうしてもうまくいかないセグメントレジスタのラッチについて素人なりに代替を考えてみます。 今回うまくいかない遅延部はこんな感じです。 ロジック間に入れた遅延も普通のCR遅延だとすると、そこはフィルタになり「C*R」だと思われるのでRがゼ

続きを読む

日立 MB-S1 OS-9カード自作作戦 その12 (セグメントレジスタが不安定)

S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ マッピングレジスタはOK、セグメントレジスタは何とか書込みできそうなのでいよいよOS-9L2の起動を試します。 すんなり起動してくれませんが、何度か起動すると運よくタイトル画面迄立ち上がりました(^^) 但し、不安定で操作すると(操作しなくても)フリーズ

続きを読む

富士通 FM-7 デバッグ環境用にCLCDを取り付ける その2

「FM-7に小型文字液晶を取り付けて遊ぶ方法」を忘れないようにメモっておきます。 HD44780のI/Oインタフェースはモトローラの68系用に設計されているということで、 FM-7やS1では制御信号のプログラミングは不要ということが分かりました。 文字液晶を初期化して、後はデータ用レジスタに文字をセ

続きを読む