何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは 収集物の思い出【コンピュータ】:FILCO 2000ミレニアムキーボード いまから十年くらい前に購入したFILCOのメカニカルキーボードです。 雑誌か何かで存在を知り、当時住んでいた名古屋で大須や名駅のお店を色々廻りながらも 入手
続きを読む収集物の思い出【オーディオ】:TELEFUNKEN Opus 5430MX HIFI
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは 収集物の思い出【オーディオ】:TELEFUNKEN Opus 5430MX テレフンケンの真空管式レシーバーで型式はOpus 5430MX HIFIです。 私が購入した2式の5430には両方ともRB-46が付属されていたのでRB4
続きを読む懐かしい物 【Apple Message Pad 130 (Newton)】
引き出しから出てきた懐かしい物 その3は アップルコンピュータのメッセージパッド130です。 取引先のアップルユーザの方から頂いたレアものです。 電池を入れてみるとちゃんと動作しました。 この手の機械は電池を外したまま内蔵バックアップバッテリが消耗した状態で長時間置いて おくと電源が入らなくなること
続きを読むHITACHI FLORA30H のKⅢ-400MHz化
■HITACHI FLORA30H のKⅢ-400MHz化 私の使っているPCに日立のFLORA/Prius30Hという機種があります。 このPCはCPUにソケット7系のCPUを使用した1998年発売のAT互換機で、 H-STN液晶の小型ディスプレイとセットで売られていたかわいいパソコンで、愛着があ
続きを読むWindowsで使用できる最大メモリ範囲 メモ
ウィンドウズで使用できる最大メモリ範囲メモ ちょっと必要になったのでメモ Windowsの最大メモリーサポート容量 Windows7 64Bit Ultimate / Professional 192GB Windows7 64Bit Home Premium 16GB Windows7 32Bit
続きを読む桃源紀行を使うためにVMware PlayerにWindows98SEをインストール
桃源紀行を使うためにVMPlayerにWindows98SEをインストール 10年以上前にに流行った姓名判断ソフト「桃源紀行」を動作させるために Windows98が必要になってきたのでVMware社のVMPlayerにWindows98SEをインストール 久しぶりに見たWindows98のセットア
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:SOTEC/Afina style AFS280D
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは 収集物の思い出【コンピュータ】:SOTEC/Afina style AFS280D ソーテックの面白いデザインをしているAfina style の最上位モデルAFS280D、メーカ品のWindowsPCの中では一番好きなモデルです
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:Apple / SE30 & IIci
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは 収集物の思い出【コンピュータ】:Apple/SE30 & IIci アップルコンピュータのSE/30とSEの筐体に入ったSE/30です。 取引先のAppleファンの方に頂いたものです。 SEの筐体に入ったSE/30はSEの
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:TOSHIBA/EQUIUM5020
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは ■収集物の思い出【コンピュータ】:TOSHIBA/EQUIUM5020 実家でVPNサーバになっている EQUIUM5020 東芝の小型パソコンで、私の最もお気に入りPCです。 メーカのカタログは → http://dynaboo
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:NEC/FC98-NX FC-55J
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは ■収集物の思い出【コンピュータ】:NEC/FC98-NX FC-55J ほぼ新品の状態で3台も手に入ったFC-55J modelSN スペックはPentium3 550MHz HDD = 10GB メモリーは入手時に256MB
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:IBM/PS55 5571T
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは ■収集物の思い出【コンピュータ】:IBM / PS/55 5571Tサーバ 昔の古き良き時代のカッコいいPS55サーバです 入手したのは名古屋大須にあったジャンクショップの「ドルフィン山本」 入手時HDDはフォーマットされてい
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:NEC/SC-9821A
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは ■収集物の思い出【コンピュータ】:NEC/SC-9821A NECの98シリーズでストアコンピュータとして発売されていたPCです。 資料 >> http://www.pc-9800.net/db1/data/sc-98
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:横河/SB2000
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは 収集物の思い出【コンピュータ】:横河電機/SB2000 YOKOGAWAのIEEE1394バスアナライザーです。 IBMのPS5541-Tに通ずるデザインのカッコよさに惹かれてヤフオクで購入 IEEE1394の解析をすることはない
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:Apple/PowerMac7100/80AV
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは ■収集物の思い出【コンピュータ】:Apple/PowerMac7100/80AV 広島の友達からタダで譲ってもらったPCです。私としては初AppleのPCでした。 CPUにIBMのPower PC601の80MHzと結構な高スペッ
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:HP / HP9000-216(9816)
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは ■収集物の思い出【コンピュータ】:HP / HP9000-216 (9816) 某都市ガスプラント内で上位コンピュータにデータを報告していた HP9000/216 workstation です。 プラント設備のリプレイス時に産廃処
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:SII/BrainPad TiPO BP-2100Z
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは 収集物の思い出【コンピュータ】:SII/BrainPad TiPO BP-2100Z μBTRON仕様OS B-rightを搭載した純BTRONマシンのPDAです。 CPUもNECのV810 25MHzと素敵な構成でした。
続きを読む