FUJITSU FM11復旧作戦 その4 AD2とニコイチでOS-9関連サルベージ開始

Last Updated on 2015年2月2日 by kabekin

FM11AD2+復旧作戦の続きです^^

AD2を持ち込んだので、AD2+の6809MPUカードを装着してFM-11を復活させました^^
とりあえず、OS-9関連のソフトサルベージを急がなくてはいけないので、OS-9/68K絡みは後のお楽しみしてコピー作業に入ります。

今回は夜な夜なコピー作業をしなければいけないので、作業場ではなく自宅に持ち込み・・・^^;;;
本当は今回頂いたAD2+を復活させたいのですが、メインボード不良ということは全分解が必要なので、AD2のMPUボードを交換して手っ取り早くコピーした後、AD2+修理作戦として進めていく予定です。

リタイヤ中のAD2のMPUカードを交換します。ついでにAD2+に載っていた768KB拡張RAMも追加!
DSC01165
カバーを外しての作業なので磁石が怖いためスピーカを外しての作業です^^

拡張RAMですが、どうやらディップスイッチSW1で先頭番地が設定できるようなので、本体RAMの128KB以降連続の$20000から拡張メモリを設定しました。

(設定方法が正しいか不明ですが、OS9のmfreeで確認するとSW1でセットした値が先頭番地のようです)
DSC01178

ジャンパピンは容量とパリティに影響があるようですが、詳細は不明・・・
DSC01181
容量が半分になる設定とWU11-11 ROMに変えるとパリティエラーになる何かがあります。
(ご存じの方是非教えてください)

カードの取付けを確認して電源オン!
AD2+のBOOTROMなのでメモリーチェックをやってくれました(^^)
DSC01163
起動ドライブが準備できていない場合Not Readyが表示されます^^

じゃん!メモリ空き容量がMB-S1/30を超えました(^^)
DSC01166
これは凄い!!
840Kバイトってどれだけモジュールをロードできるんだろう・・・

頂いたソフトのフロッピーですが、目視確認ではカビがひどいので、
心配ではありますがサルベージ作業を進めていきます。
DSC01169
AD2に付いていたFDDでも特段問題が出たことはないのですが、一度だけ傷を付けた可能性があるので、メンテして予備に使っていたYD-380をリード側ドライブで使用・・・

YEWMAC300用でしたがベゼルを交換して無事FM11に接続できました^^
ランニングテストを兼ねて40枚連続フォーマット実施・・・
DSC01171
ベゼルなしの状態ではFD挿入時に内部の金属で引っかかってFDに傷をいれそうなので、
別のYD-380からベゼルとレバーを外して取り付けています^^

キズなどの問題も無いようなので、コピー開始!
この調子で、サルベージ作業を進めていきます。

それにしてもOS-9での2HDフロッピフォーマットやバックアップは遅いなぁ~
DSC01172
さすが、容量4倍!!
カビたフロッピの場合、何度かコピーしているとFD内のライナーと擦れて表面のカビが少なくなっているのか成功率が上がります。原本FDを壊さないように様子を見ながら進めていきます(^^)

今回は作業場ではなく自宅に持ち込んで弄っているので、娘、FM-11でOS-9弄り中(^^)
DSC01160
自宅にはS1用ディスプレイしかないので200ラインでの運用です^^;;
OS-9関連のバックアップが終わったら、OS-9/68000関連に取り掛かります。

そして、マンハッタンシステムも動作させる目途が立ったので、弄ってみたいと思います。
皆さんのおかげでFM-11ワールドも充実してきました。 ご協力ありがとうございます。

これは楽しみ(^^)

その5に続く・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください