EPSON PC-386GS バッテリー交換と内部清掃

Last Updated on 2018年8月17日 by kabekin

Z80やCP/M80用デバッグマシンとして保管してきたPC-386GSです(^^)

PLUS-180でのCP/M80環境やZ80のICEが載っている、
8ビットファンにはたまらないお大尽システムとなっております。
今回は386GSでも使用できる5インチFDDが入手できたのでO/H後に取り付けることにしました!

久しぶりに内部を覗いてみると、コネクタ部分に細かい結晶のようなものが付着しております。

基板は綺麗なので、液漏れ等の問題ではなさそうですが、せっかくなので分解清掃&電池交換実施

O/H前のPC-386GSはこちら

以前は東京の某ソフトハウスでバリバリ活躍していたマシンを頂いたものです^^

シャーシ類は高圧洗浄機、基板類は井戸水でブラシ洗いをするためバラバラに分解!

上蓋を開けて・・・

はい、バラバラになりました。

金属類は高圧洗浄機で水洗い^^

電源はノズルを緩めて圧力低めで水洗い

トランスやコイルがあるので、1週間以上の乾燥期間が必要です^^

全面パネルはマイペットで洗剤洗い。

汚れは落ちますが、黄ばみはどうしようもない・・・

日当たりの良い、植木に干します。

386GSのシールは剥がれましたが、黄ばみでうっすら文字が残っています^^

基板類は井戸水で水洗いし、コンプレッサでコネクタの水を飛ばしておきます。

CPUは外さずに水洗い・・ 大丈夫かな^^;;;

その後、天日乾燥。

天気が良ければ基板はすぐに乾きます^^

電源部の水洗い後は天気が良くても3日以上の天日乾燥が必要だと思われます。
週間天気で1週間ずっと天気が良い週を選んで作業が必要です。
電池交換も実施

エプソンのPC-386シリーズは電解コンデンサの障害で基板が痛むことは少なさそうなので、電池のみ交換します。

この電池、液漏れ寸前でした・・・ マイナス側の半田付け部は半分青サビが発生。

アマゾンで買った VARTA 3/V80H に交換

Ni-CdからNi-MHになってしまいました^^

今回の目的の5インチデッキを取り付けます。

黄ばみ具合が違う・・・

全面パネルですが、3つ目のベゼルを取り外せばそのままデッキが取付できるのかと思ったのですが、甘かったようです。

3つ目のべセルはそのまま外れないのでニッパで壊して取外し。

おまけに下段の出っ張りがFDDのベゼルに干渉するのでヤスリで削る必要あり。

金具を所定の位置に合わせて、全面パネルと合わせるとこんな感じ・・・

5mm程度のアクリル棒で加工が必要です。

バッテリも交換してFDDも取り付けたので、組立開始です。

メインボードから取り付け。

電源を除き、組立完了!

FDDが一台増えたので4P電源コネクタが足りません。

今回使ったのはこちら
アマゾンで1個219円です^^

1週間後、トランスやコイルが完全に乾いていることを確認して、電源ユニットを組み立てます。

もう一度、組立ミスが無いか確認して電源オン。

HELPキーを押しながらメモリスイッチを起動し、内蔵3台のFDD設定に変更します(^^)
待望の5インチデッキが内蔵できました。

調子良く、ご機嫌に動作しています。

内部清掃とバッテリ交換で、電池の液漏れやウィスカー、変な結晶での障害は避けられると思います。
基板の水洗いは賛否があると思いますが、私は肯定派です^^
水洗い後にコンプレッサによるコネクタ部の水分除去と1週間の乾燥時間を守れば大丈夫だと思っています^^;;
(といっても自己責任でお願いします)

3段目の5インチFDDの下に5mm程度のスキマがあるので、これを何とかしないと・・・・

そんなPC-386GS O/Hの記録

98関連のお探し物は是非こちらからお願いします → Amazon

2件のコメント

  1.  地球温暖化予防のために基板洗浄をフロン系の薬品ではなく純水でやっていた某有名PCメーカーがあって、「基板に白いものが付着していますが地球環境のために水洗浄をしています。」といった注意書きを読んだことがあります。よく乾燥させれば水と歯ブラシでOKのような気もしますが、当方は乾燥させるのが面倒なので基板洗浄剤(ノンフロン)を使っています。でも大きい基板だと1缶使い切っちゃうこともしばしば、、出費が。
     黄ばんだABS樹脂は、過酸化水素水と漂白活性化剤が入ったワイドハイタEXと紫外線を利用して白く戻すという方法があるそうですが、まだらになったりであまりうまくいかないようです。(一度試してみましたが強い紫外線が必要なようです。)

    1. 私が以前所属していた某FAメーカの保守部門でも基板の水洗いはアリでした。
      (その時は純水でしたが・・・ 水道水はまだしも井戸水ならいいかなぁと思っています^^)
      基板洗浄剤もよさそうですがおっしゃる通り資金が大変そうです^^
      確かに乾燥時間が一番問題で、マイコン基板だけなら1~2日でOKそうですが、コイルの含まれたトランスなどは1週間以上は必要かと思います。
      樹脂の黄ばみ取りもやってみたいですが、失敗しそうで私はやったことがありません。
      このへんも詳しい人に教えてもらいたいです(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください