RN52を使ってみる
続きを読むカテゴリー: R10
ESP32でオシロスコープ時計を試してみる (ALGYAN6th基板)
ESP32でオシロスコープクロックを実験してみました
続きを読むALGYAN 6周年IoT基板はんだ付けもくもく会に参加
「ESP32」の電子工作メモ
続きを読むM.2 SSD対応のラズパイ4用ケースを買ってみる (Argon ONE M.2)
アマゾンプライムセールで色々買ったついでに以前から気になっていたM.2 SSD対応のラズパイ4用ケースを購入してみました 購入したのは「GeeekPi Raspberry Pi4ケースArgon ONE M.2アルミケース」です最近のMicroSDカードは大容量なのでM.2のSSDは必要なさそうです
続きを読むALGYAN 6周年IoT基板はんだ付け勝手にもくもく会の準備完了
「ESP32」の電子工作メモ
続きを読むALGYAN 6周年基板にラズパイ用ケースを購入してみる
6/5に開催された「ALGYAN6周年IoT祭2021『IoTは技術の総合格闘技!』講演&ノベルティ抽選会」内でオリジナル基板の簡単な説明がありました。 その際の情報で、この基板ねじ穴位置と基板サイズが同じとの情報でした。 これは、ラズパイ用のケースが使えるということで以前から気になっていたケースを
続きを読むHITACHI MB-S1 MP-3560でGOTEK FDDエミュレータの動作確認
HITACHI MB-S1でGOTEK FDDエミュレータを実験
続きを読むESR計を購入してみる (MSER-100)
MB-S1/30の電源が調子悪くなってきたので修理しようと思うのですが、その際以前から気になっていたESRメータを購入してみました。 購入したのは中華製の MESR-100 で6000円程度です 本当は秋月等で売っている ESR70+ が欲しかったのですが、ちょっと高いのでこちらで我慢です。 中身は
続きを読むGOTEK FDDエミュレータを来夢来人で試してみる
JB-806E1でGOTEK FDDエミュレータを実験
続きを読むALGYAN 6周年オリジナル IoT 基板を頂きました^^
commpassで申し込んだALGYAN 6周年 IoT祭のプレゼントで オリジナルIoT基板を頂きました^^ 去年の5周年は気付くのが遅れて基板を入手できなかったので、これは嬉しいですね^^今回は半田付け勝手にもくもく会にも申し込んでいるので2枚の基板を頂きました。 どちらかというと、自分は失敗す
続きを読むFDDエミュレータを5インチベイに取り付ける その3
FDDエミュレータを5インチベイに取り付けるの続きです^^ 廃ケーブルから切り出した単心のリボンケーブルを加工していきます。上下に裂いてGNDと信号線を分けます 廃FDDから取り外した基板に新品のドライブセレクト用のピンヘッダと終端抵抗用のICソケットを取り付けました終端抵抗の回路はそのまま利用して
続きを読むFDDエミュレータを5インチベイに取り付ける その2
こちらで取り外した34ピンエッジコネクタと4ピン電源コネクタが付いた基板を加工して、 コネクタ変換基板にしたいと思います 切断した基板はこんな感じ。 この基板から不要な部品を取り外します。 そのまま使いたいのは電源4Pコネクタとドライブ選択用のジャンパ用ピンヘッダのみです。 ランドが小さめなので部品
続きを読むFDDエミュレータを5インチベイに取り付ける その1
FM77で使用できるようになったGOTEKのFDDエミュレータですが、外部に取り付けてドライブ3で使えるようにエッジコネクタ化しようと思います FDD用のエッジコネクタは入手困難なので廃棄するデッキから取り出します 以前、電脳技研氏の倉庫からもらってきたFD-55BV-21から部品を取ります^^ カ
続きを読むNiceHashのウォレットからGMOコイン口座にビットコインを移動
NiceHashでマイニングしたビットコインを取引所の扱える仮想通貨の口座に移動しました。 ビットコインの移動は操作を失敗するとビットコインが消失するらしいので、失敗しないように注意して操作する必要があるそうです。 次回の移動に備えて一連の操作の画面コピーを取っておきました。ナイスハッシュから移動さ
続きを読むGTX1650のBTCマイニングでやっと0.001BTC達成
こちらで始めたGTX1650で仮想通貨のマイニングをしていましたが最低出金量の0.001BTCを達成しました。 途中、OCで止まっていたりCPUマイニングを追加したりしているので正確な期間ではありませんが2021/03/09から始めたので約2か月かかったことになります^^ 0.001BTCを超えてい
続きを読むGOTEK FDDエミュレータを頂いたのでFM77で動作確認^^
FM7で使用できるようにファームウェアを書き換えたGOTEKのFDDエミュレータを頂きました。 ファームは既に書き換えられているので、早速愛用のFM77に取り付けて弄ってみます^^ 将来的には外部ドライブで使用予定なのでNECの5インチ用の変換金具に取り付けました^^ ドライブ0で使用する場合は特段
続きを読む