D88イメージの作成と復元を実行できる環境を整えるため、Windows98機を仕立てました。 マザーボードは安定性では超一流のBIOSTAR U8668-D、CPUはCeleronの2.8GHz、HDDは8.2GBです。 こいつに超安定のWindows98SEをインストール (Windowsは嫌いで
続きを読む久しぶりにAppleマシンを使って、これを思い出した
広島人が見てもあまり違和感の無い作品。 いつも思うが、これを作ってる人はほんま凄いのぉ (*^_^*)
続きを読むSE30をテキスト編集マシンに仕立てる
私は何か物を考える際は決まってテキストエディタを使用します。 最近ではWindows機とsakuraエディタがお気に入りなのですが、 ThinkPadのX201sを使用しているとLEDバックライトのせいか頭痛になることがあります。 ザウルスSL-C3000はキーボードが小さいので外出時以外は使いにく
続きを読む来夢来人 2デッキ化計画 その2
来夢来人でFDDを増設する際に必要なドライブ選択の回路を仮に考えてみました。 (ドライブ選択以外の#DDENSや#HEAD1SELは来夢来人のFDDI/Fに揃っているはず) 部品数をできるだけ減らすために#EX-IO信号で$FF00~$FFBFをもらいます。 これならばとりあえずAモード Bモード両
続きを読む技83-10広告 アンリツ MG655A SSG
トラ技の広告部を整理し、製本するために広告部を整理しています。 その中で気になった広告をスキャニングしてみました。 この手の古い情報は貴重な情報になりつつあります。 皆さんも参考にどぞ・・・(*^_^*) 安立のMG655Aシグナルジェネレータの広告です。 古いSGですが100KHz~
続きを読むトラ技83-10広告 星光電子 OS-9+BASIC09
トラ技の広告部を整理し、製本するために広告部を整理しています。 その中で気になった広告をスキャニングしてみました。 この手の古い情報は貴重な情報になりつつあります。 皆さんも参考にどぞ・・・(*^_^*) 星光電子 OS-9+BASIC09の広告です。
続きを読むトラ技83-10広告 COMSAT CS-603/613/623/619
トラ技の広告部を整理し、製本するために広告部を整理しています。 その中で気になった広告をスキャニングしてみました。 この手の古い情報は貴重な情報になりつつあります。 皆さんも参考にどぞ・・・(*^_^*) 嘉穂無線ELEHOBBY のレベル3用周辺機器の広告です。
続きを読むPC-DOS J2000 発見
8ビット機エミュレータで使用しているD88やD77イメージファイルを FDに書き戻してみたいのでツールを探してみました 最近でも入手できてFDに書き戻しができるツールとしては88エミュレータ用のDITTというツールがあるようです。 こちらはNT系のOSでは動作しないようで、MS-DOSかWin95/
続きを読む来夢来人 2デッキ化計画 その1
来夢来人のFDDをどうしても2デッキにしたいため 2デッキ化計画を発動^^ 目標として ・内蔵は不可能なのでドライブ1は外部に増設する形で設置。 ・MD211は入手困難なので入手が容易なTEACのFD-55BVやFD-55Bで増設する。 ・本体には手を付けずに拡張ボード及びFDDへのケーブル分岐で対
続きを読むS1BASICのマニュアルを入手
実家の掃除中にS1BASICのマニュアルが発見されたとのことで回収してきました。 私が学生時代にS1を使っていた頃にも実家では見たこと無い資料ですが、今頃になって発見されるとは・・・・・
続きを読む5インチ 2Dのフロッピを購入してみた
日本ではオークションで中古品入手も難しくなってきた5.25インチ2Dのフロッピを購入 してみました。 探してみると、アメリカからはMade in USAやMade in Japan等のメディアが新品で購入 できますが、送料が高すぎて大量に注文できません。 いろいろ探してみるとブルガリアからは送料が安
続きを読む無改造の来夢来人で2デッキ仕様は無理っぽい
以前試したFDD以外に別の320KBドライブが入手できたので、来夢来人に接続し動作を 確認してみました。 結果はNG シングルドライブならOKなのですが、2デッキにすると正常に動作しなくなります。 どうしてもドライブ0/1の2デッキ仕様で使いたいので、原因を探ってみました。 来夢来人のFDD I/O
続きを読むFM-7用RS232Cカード(MB22406)のピンアサイン メモ
FM-7用RS232Cカード(MB22406)の接続用ケーブルが無いので自作予定です。 自作の際、内部CN2 (26ピンコネクタ) のピンアサインが必要になると思われるのでメモして おきます ピンNo 信号名 RS232CコネクタのピンNo 14 SG(信号用接地) 7 18 CTS(送信許可
続きを読むレベル3やS1のOS-9情報が興味深い!?
レベル3の情報をインターネットで調べていると、 以前ヤフオクに出品されていたレベル3のキャッシュページが出てきた。 そのキャッシュページに残っている情報を見ていたところ、興味深い情報が・・・・ 拡張カードの内容を引用すると >・MP-1802A(ミニフロッピーディスクカード?) 2枚セットが1
続きを読むFC2からの記事引越しでコメント欄にゴミが・・
FC2のブログ引っ越しを利用してwordpressに移行した際、コメント欄にゴミが残って しまったので、ちと修正。 SECRET:0 PASS: の2行が追加されている。 パスワードの流出等はなさそうではありますが、 万が一パスワード等が残っていたら嫌なので、データベースのテーブルを書き換え実施 コ
続きを読むFM-7 RS232Cボードを入手
思いがけないことから知り合った方に、FM-7を無償で譲って頂きました。 私がFM-7で色々実験してみたかったことが全て出来るという、 セットとしてかなりのレアアイテム!! 研究用に大切に使わせて頂きます。(*^_^*) 先日、入手したFM-7と合わせると2台目。 動作に問題は無さそうなので予備機と
続きを読む