先日電池交換しても電源が入らなかったHP-32S2ですが、 yuyamaさんのコメントで教えて頂いたページを参考にリセット実施で無事復活しました^^ やっぱ取扱い説明書は大事に保管しておかなければいけませんね。 これまで何度か電池交換はしていたのですが、電源が入らなかったのは初めてなのでビビりました
続きを読むタグ: ブログ
日々の日記
とうとうHP-32SIIが壊れた
スマフォにインストールした2進/16進電卓もいいのですが、 普通の電卓が使いやすいので久しぶりに取り出して電源を入れてみると反応なし。 電池を入れ替えても反応なし。 サラリーマン時代から使っていた32SIIが故障してしまったようです。 2進⇔16進変換する場合は特に問題ないものの、何か
続きを読む仕事場に5球スーパーを持ち込む^^
私のSOHO事務所に貴重な5球スーパーを持ち込みました。 休憩や気持ちの切り替えにAM放送で聞いているRCCですが、最近はipod+radikoで聞いていました。 しかし、やはりAM放送は軽い雑音が入っていないと気分が乗らないので、ここは電波を受信するということで、持ってきました。 この暑い時期に真
続きを読む2HDフロッピのイメージ化にとりかかる。
2HDフロッピディスクのD88形式イメージ化のため、再度PC-8801MRを引っ張り出してきました。 最初、B16から取り外したYE-DATAのYD-380を直接BIOSTAR U8668Dに接続する予定でしたが、B16から取り外したYD-380ではどうしても#READYの論理が反転できなくて接続で
続きを読む空気式イヤホンセット発見(*^_^*)
実家の物置に荷物を探しに行った際、昔入手した空気式イヤホンセットを発見しました。 松下通信工業の型式CY-091RDというイヤホンで、その昔飛行機などで見かけた空気式です。 このセットが飛行機で使われていた物かどうかは不明です。バスや鉄道用かもしれません。 イヤホン部分はただのチューブです。耳に接す
続きを読むFDDメンテのためラウナ油を購入
FM-7で使用しているエプソンのTF-10が調子悪い。 2台所持しているのですが2台ともドライブ1のフロッピを挿入したときにロックされる部分が出てこなくなっている。 これが出てこないと挿入をロックできず、FDが使用できない。
続きを読む久しぶりにAppleマシンを使って、これを思い出した
広島人が見てもあまり違和感の無い作品。 いつも思うが、これを作ってる人はほんま凄いのぉ (*^_^*)
続きを読むFC2からの記事引越しでコメント欄にゴミが・・
FC2のブログ引っ越しを利用してwordpressに移行した際、コメント欄にゴミが残って しまったので、ちと修正。 SECRET:0 PASS: の2行が追加されている。 パスワードの流出等はなさそうではありますが、 万が一パスワード等が残っていたら嫌なので、データベースのテーブルを書き換え実施 コ
続きを読むしんかい2000を見に行く
この3連休は家族サービスで新江ノ島水族館に突撃。 そこには深海調査船のしんかい2000が展示されていた。 しかも、実物・・・ 私の場合、魚類よりもこちらの方が興味深い^^;;; 薄暗い部屋にブルー系のライトでライトアップされている 思った以上にデカい。説明を読むと3人乗りらしい。 最も興味深いのが操
続きを読む過去の失敗を振り返ってみる
こうしてコレクション類の写真を整理してみると、殆ど処分したと思っていたジャンクが 結構たくさん残っていることに気づく。 私の場合、マイブームが「真空管」、「ラジオ・無線」、「コンピュータ」と5年単位くらいで 順番にループしているっぽい ラジオ・無線に興味があるときには、コンピュータ系のジャンクはもう
続きを読むやっぱZaurusが使いやすい
本日の打合せで実感 (*^_^*) 打合せでメモを取るのに少し前から使っているツールがシャープのSL-C3000ザウルス iphoneでメモを取る人、ノートPCでメモを取る人、紙ノートにメモる人・・・ いろいろですが、私はザウルスが一番だと思う。 とりあえずはテキスト形式のスクリーンエディタがあれば
続きを読む人騒がせな通知がきたが、かなり貴重な体験^^
ちょっと いろいろ珍しいので写真で記録・・・・ 郵便物の不在票に記されていた種別は「特別送達」 これは意味が分かる人にはドキッとくるものらしい。 届いた封筒にも「特別送達」のスタンプが押してあります。 (これは滅多に見れないので貴重らしい・・・・) 普通のA4 4つ折り封筒で届いたのに切手代はなんと
続きを読む太陽電池式常夜灯の修理
実家の庭に設置していた太陽電池式の常夜灯が故障したということで送られてきた。 特に高級品でもなく、交換すればいいのですが、修理することになりました。 内部を観察 三洋製の6VセルとロジックIC、コンパレータが見えます。 太陽電池からセルへの充電回路はダイオードしか無い模様・・・・ 太陽電池の充電回路
続きを読む結局、部品探しツアーに・・・初台湾新幹線の乗る^^;;;
台湾出張中。予定通りに帰国できるなら唯一の休日。 以前、一緒に仕事をさせてもらった台湾人技術者の人に案内してもらい海へ出かけました。 この時期、台湾ではよく発生するらしい霧の影響で何も見えません そのほか、色々海の近くを案内してもらいましたが、結局霧も晴れずダメそうな感じ・・・・ しばし海の音を聞い
続きを読む新竹の街をブラブラ
仕事の進み具合も悪く、帰国を一週間延ばすことに・・・・・ 明日は休みなので、久しぶりの新竹をブラブラしてみました。 6~7年前に合計すると半年以上は滞在した新竹。 あの頃の記憶を思い出しながらブラブラしてみました。 とりあえず駅前に移動。駅も駅前広場も特に変わりなし・・・・・ 太平洋SOGOは特に変
続きを読む6年ぶりの台湾出張 (*^_^*)
6年ぶりに台湾出張に来ています。 今回は中正国際空港ではなく台北松山空港に到着しました。 半導体メーカの仕事なので、このご時世空港からホテルまでのピックアップは利用できないとのこと。 韓国と違って一人でもなんとか移動可能なのでMRTと鉄道で新竹まで移動。 松山機場駅からMRTで移動開始。 たしか7年
続きを読む