実家のPCで使っていた3.5インチSATA HDDの基板を破損させたとのことで、修理してみました。 どうやら5インチベイに取り付けた3.5インチHDD用のリムーバブルケースから取り出すときにコネクタを引っかけたらしくコネクタが完全に外れてます。コネクタが外れただけならいいのですが、パターンやランドも
続きを読む
電子工作とマイコン、オールドPCの話題
日々の日記
実家のPCで使っていた3.5インチSATA HDDの基板を破損させたとのことで、修理してみました。 どうやら5インチベイに取り付けた3.5インチHDD用のリムーバブルケースから取り出すときにコネクタを引っかけたらしくコネクタが完全に外れてます。コネクタが外れただけならいいのですが、パターンやランドも
続きを読む今回の工事は刈谷のアクセスイン刈谷にお世話になりました。 比較的長期な出張でしたが、ホテルの部屋は快適な作業環境でしんどい工事も乗り切れました^^ 机は変形タイプで右側が細くなっているので横全体までは使えませんがこんな感じで十分に広いです 備え付けのテレビに付いているHDMIポートは使用可能でしたが
続きを読む熊本での作業も終わり、熊本駅から新幹線に乗ろうと改札を通りかかると、 豊肥本線全線開通の案内がありました^^私が最初に熊本の工場に工事に来た際には既に阿蘇方面は不通になっていたので、長かったですね。 特設サイトができているようです → こちら これで肥後大津よりも先、阿蘇方面に電車でいけそうです。あ
続きを読むDELLのXPS15ノートパソコンが最近熱暴走でフリーズするので内部の清掃をしてみました。 ついでにWinodws10のリカバリーも行って、買ったときの快適なXPSに戻らないかとチャレンジ。 熱暴走の原因はCPUの冷却の放熱フィンに埃が溜まっているのが原因のようで、こんな感じになってました^^ 前回
続きを読む温調計と補償銅線で高温の温度測定ができるので、愛用のgoot PX-201の温度を測ってみました。 普段使っていて、一番使いやすいと思われる設定はこの辺^^ 温度を測ってみると約270℃でした。コテ台も同社のST-27を使っていますが、これもおススメです^^ 試しに、最低温度の250℃にセットしてみ
続きを読む正月前にDITTの実FD書込みマシンが不調になりました。 というのも、 来夢来人に使う2Dメディアがなくなったので、以前から使うと不調になると分かっていた TDKのメディアをうっかり使ってしまいました。 このメディアは数年前にヤフオクで新品未開封として購入したものです。 当時FM-7+TF-20で使
続きを読む実家の壁塗り替え&防水工事のため、長年使っていたアマチュア無線用の屋根馬を撤去しました。 学生の頃から使っていた屋根馬とアンテナマスト この屋根馬にディスコーンANTとアローライン、430MHz用の13エレスタックを載せてましたが 最近はワッチ用のディスコーンとテ地デジ用のTVアンテナのみ載せてまし
続きを読む長期の四国出張も無事終わりました。 帰りは新幹線ではなく別の方法で広島に戻ろうかと考えていましたが、 松山からのスーパージェットは既に乗ったことがあるので今治からバスで帰ってみることにしました しまなみライナーは福山駅行きのみかと思っていましたが、広島駅や広島バスセンター行きもあるということでバスで
続きを読むDell XPS15(9550)のSSDを更に高速なものに交換してみました^^ これまでPCIe3 NVMe1.2 M.2 Type2280接続でも高速なSSDはサムスンの960PROしか選択肢がなかったのですがWDから発売されたWDS500G2X0Cがかなり性能アップしたようでやっと導入する気に・
続きを読む熊本出張からの帰り道・・・ 広島駅で下車の準備をしていたところ、下り線ホーム側に紫の車体を発見! 500系なので紫!?、500系こだまは灰色だったような・・ と思いながら眺めていると何かが違う! これは、もしや エヴァ仕様! 幸いなことに8号車に乗っていたので列車の先頭までダッシュ。 手前は熊本から
続きを読む約4年程前にヤフオクで購入したTDKの2Dフロッピを使用してみたところ・・・ なんと、全滅でした TDKの2枚入り仕様でMD2-S-2Bが10セットでした 各ケースはセロファンも未開封で新品なのですが、使ってみたところヘッドがフロッピに接触すると酷い摩擦音がします。 異音を立てながらフォーマットした
続きを読む久しぶりに山口の 山賊 (玖珂店)にいってきました! 御多分にもれず、免許を取った頃に一度行ったきりでしたので2度目の山賊です。 (広島の人は免許を取るととりあえず山賊に行く習慣があります・・・^^;;) 日曜日の正午前でしたが既に大行列・・・ 屋外の看板に各店舗での注文方法が説明されています。 こ
続きを読むエプソンMP-80プリンタの情報を収集中に面白い動画を発見!!、ちとメモに残しておきます^^ それは、PC周辺機器を使った音楽演奏^^ 皆さん面白いことをやっておられるようです!! ビンゴでツボにはまりました!!! 結構メジャーらしいので、皆さん既にご存じかもしれませんが、お気に入りを貼っておきます
続きを読む雪景色の可部駅を通過したとき、末期色の105系が停車していたので227系に代わる前に撮影^^ 青空に、雪景色の可部駅。 そして末期色の105系・・・・ なかなかいい写真が取れました^^ 少し離れた所から、引いた写真もパシャリ・・・ どアップで見ない限り、末期色でもそんなに違和感はありません。 広島駅
続きを読む先日頂いた真空管の動作確認 第二弾です^^ 大電流 双3極管の6080を2本頂いているので、以前作ったオーディオアンプ用のAVR(電圧調整電源)を物置から持ってきました。 この電圧安定化電源は6BM8パワーアンプ+プリアンプ用に作った物ですが超バブリー仕様です。 コレを作った頃は海外出張が多く日当を
続きを読むラジオやAVR等で多様に活用できる真空管をたくさん頂きました^^ 今回頂いた真空管の中で6D6とUZ-42はラジオで動作確認できるので、 物置から自作のラジオをひっぱり出してきました^^ このラジオは、高校の頃作った物で当時所属していたクラブ活動で廃品をもらってきて作った物のようです。 (ちなみに、
続きを読む