PC-9801UV2のFM音源カード ?

Last Updated on 2012年10月16日 by kabekin

引越し準備で荷物の整理中にヤマハのYM2203Cを載せたカードが見つかりました。
NECのマーク入なので、88用か98用だと思いますが、どうみても88用では無さそうです。
昔持っていたPC-9801UV2のFM音源カードではないかと思われます。
ghs4gj room
カード上にマスクROMが2つ載っています。

ROMの型式はD2364、サフィックスは224と225
ghs4gj room
ということは、64KbitのROMだと思われるので、1つ8キロバイト程度かと・・・
2つで16キロバイトということは漢字ROMではなさそうだし
FM音源に何か関係したプログラムでも入っているのか??それとも全く関係ない物が入っているのか??
ちょっと興味深い。
どちらにせよ、このカードもちょっと貴重なカードです。 (*^_^*)

6件のコメント

  1. 9801UV2のFM音源サブ基板で間違いないよ。
    まぁ、実はU2のオプションのFM音源カードと同じなんだけどね^^;
    その乗っかってるROMはいわゆる「26KサウンドROM」ってもので、本体の9801にサウンド機能を取り込むのに必要なBIOSを供給するものだよ。
    それ、インターフェースが違うだけで基本的にPC-9801-26Kと同じものだから。
    形状が違うだけで、多分それのインターフェイスはCバス互換だと思うよ。

  2. >電脳技研さん
    なるほど~
    そりゃー98の拡張ボートとなるとBIOSのROMは実装されてるよね。
    8ビットで凝り固まっている私の頭では拡張I/OにBIOSROMという考え方が欠落してます・・・(^^;;;;
    困ったもんです。
    26Kボードの写真を見てみると64KbitのROMが載ってるね。あちらはEPROMみたいだけど・・・
    U2用のFM音源カードと同じということは26Kボードより貴重じゃね。

  3. 貴重かどうかはちょっとわからないよ?
    なんと言っても、U2はVRAMが少なくて、動くソフトが少ないので市場価値がアレすぎる。
    しかも、U2に使われていた3.5inchi2DDのFDは弱くて、既に10年前の時点で正常稼働する物がかなり少なかったから・・・
    その後の2DD/2HD兼用型のFD1135C/DとFD1137C/Dは比較的丈夫だったんだけどねー(とはいえ、これもメディア認識のマイクロスイッチがよく壊れたけどorz)
    マスクROMになってるのは、多分PC-9801-26KはCバス汎用音源ボード、U2/UVの音源ボードは専用音源ボードの差だと思うよ。
    初期のPC-9801-26(K無し)はi286以上を積んだPC-9801(VX以上の機種)ではROM内部のプログラムの問題で、正常に使えないんだよね。
    で、確か「問題が出た場合はNECに連絡」で、連絡した場合はROMを書き換え/交換でK相当にして返却だったはず。
    差し替えを最初から考慮してない機種専用の音源だと、当然書き換えはしなくていい(U/UVが出たときには、もうVX以降のサウンドROMの問題は解決して26kが出荷されていた)ので、マスクROMでいいと判断されたんじゃないかな?
    そういえば、うちにPC-9801U/UVをポータブルとして使用するときにセットとして使う緑黒の液晶ディスプレイが転がってるなぁ・・・
    多分、これ超激レアものだと思う・・・

  4. >電脳技研さん
    そうじゃね
    このカードが必要なひとは滅多にいないと思われますな。
    当の自分も特に使い道があるわけではないし・・・・
    U/UVをポータブル機として使う液晶ディスプレイは珍しいかも。今度見に行くよ~

  5. NEC N5914 モノクロ高解像度ディスプレイで、1986年製で新品価格88,000円だと。
    まだ、2行表示や5行表示のワープロが普通の頃の製品だね~
    自慢してあげやう^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください