この週末は久しぶりに80系の情報交換を兼ね地元の友達と80談義で楽しんできました^^ この友達は、元PC-8801FA(FHかも)ユーザで、私がMSX(MB-H2)を使っていた時に88の凄さをバンバン感じさせてくれた友達です。 かなり久しぶりに焼き鳥屋で一杯やりながら昔話していると、 さすがに88は
続きを読むカテゴリー: R10
日立 MB-S1 MP-1805/MP-3375でL3DISKBASICを楽しむ
先日頂いた、コンパクトフロッピディスクドライブをS1に接続してL3 DISKBASICを楽しむ環境を整えます。 MP-1805カード取付け後、電源を入れても反応なし! FDDにアクセスもせず、ROMBASICも起動しません。 そういえば、取説に他のフロッピシステムとの「同時使用はできない」との記述を
続きを読む日立 MB-S1 MP-1805/MP-3375でL3DISKBASICを楽しむ その1
先日頂いた、コンパクトフロッピディスクドライブをS1に接続してL3 DISKBASICを楽しむ環境を整えます。 細ヤスリを手に入れたので、S1用72ピンライザーカードのMPC-EX01Sを削って加工します。 このライザーカードはeBayで落札したS1/10に付いていた物で、L3用のPIAカードが取付
続きを読むHITACHI MB-S1 S1/30の2デッキ化実施
RIPORT用外部5インチデッキから取外したHFD516CWR3をS1/30に取り付けて2デッキ化を行いました。 1ドライブのMB-S1モデル30もスタイリッシュなのですが、OS-9を使うときは2デッキ欲しくなります。 以前のように外部ドライブでもいいのですが、今後MP-3375を横に置いて使ってみ
続きを読むHITACHI MB-S1 S1/30(40)で使用できるFDDをチェック その3
5.25インチのRIPORT用デッキと同じDW6Z315基板を使用した3.5インチ高密度フロッピドライブの接続も上手くいったので、RIPORT用外部FDDからデッキを外して、S1内部のFDDコネクタに直接接続して動作確認してみました。 取出したドライブは日立のHFD516CWR3 S1用のドライブは
続きを読む日立 MB-S1 S1/30に3.5インチ高密度デッキを接続する
MP-1805のS1接続にはもう少し時間がかかりそうなので、残件になっていた3.5インチ高密度デッキの接続を試してみました。 接続してみたのは日立のCU-3FD(コンバータ3.5″FDDユニット)という3.5インチデッキ。 FD CONVERTERとの記載がありますがググってみても特に情
続きを読む日立 MB-S1 ライザーカードを作ってみようかと思ったら
MP-1805をどうしてもS1に取り付けたいので、以前入手した56ピンコネクタを使い自作ライザーカードを作ってみようと確認したところ、 なんと、このコネクタを使うためにも少し削らないと刺さらないことが判明! eBayで調達した中華製の安物コネクタですが、刺さりません。 レベル3で使用されているコネク
続きを読む日立 MB-S1 MP-1805のS1/30取付け作戦NG
レベル3を置いておくスペースに余裕がないので、MP-1805をS1/30に取り付けて、Bモードでコンパクトフロッピを使用してみようとS1/30に装着してみましたので、そのリポートです。 結果 → 上手く取付けできませんでした (故障の原因になりますってやつです^^;;) 以前eBayで購入したS1/
続きを読むフロッピディスクドライブ応用本、6809関連資料を頂く
今回、3インチミニフロッピーの情報を調べていたところ、皆さんから資料を頂きました^^ 皆さんご協力ありがとうございます(^^) 今回頂いたのは、 「最新フロッピディスク装置とその応用ノウハウ」には3インチコンパクトフロッピに関する情報もありました^^ 特に気になったのが「8インチ高密度フロッピー」の
続きを読む日立 ベーシックマスタレベル3 MB-6892 レベル3マーク5のメイン基板を確認
久しぶりにレベル3マーク5を引っ張り出してきたので、ついでに内部も確認してみました^^ レベル3でメイン基板を確認する場合 キーボードや電源を外し、シールド板も外さなければいけないと、ちと面倒なのでマーク5の基板をこれまで見たことがありませんでした。 10年以上前にMB-6890を分解しましたが、初
続きを読む