何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは ■収集物の思い出【コンピュータ】:IBM / PS/55 5545-T IBMの変わった形の縦置き型ポータブルPCです。 入手したのは名古屋大須のジャンク屋「ドルフィン山本」で、たしか10k程度だったと思います。 どうしても見逃せ
続きを読むAOR AR8000 操作メモ
■AOR AR8000 操作法メモ AR8000の取説をなくしてしまったので、普段使う機能に限って簡単に操作方法をまとめます。 簡易マニュアル (IM.取説) 主な仕様 受信可能範囲:0.5MHz~1900MHz モード:AM/N-FM/W-FM/LSB/USB/CW サーチ速度 毎秒30チャンネル
続きを読むUT-VPNでテレビの遠隔視聴(SmartVision HG)
■UT-VPNでテレビの遠隔視聴(NEC SmartVision-HG) SoftEther Ver1 -> PacketiX VPNとフリーを出しては有料化されていったVPNソフトが オープンソースになって再登場していました。 実家に置いたパソコンにNECのSmartVision HGを入れ
続きを読むFM7 DISKBASICファイルフォーマットメモ
FM7のDISKBASICファイルのフォーマットをメモしておきます FMのファイルフォーマット ●機械語ファイル 00 hhhh プログラムの長さ hhhhロード先頭アドレス 機械語コード FF 00 00 hhhh実行開始アドレス 1A ●BASICソースファイル(バイナリ型) FF FF FF
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:SHARP/MZ2500 SuperMZ
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは ■収集物の思い出【コンピュータ】:SHARP/MZ2500 superMZ 大学時代の友達に頼み込んで貰ったMZ-2500(SuperMZ) 1デッキモデルmodel20 MZ-2511です。 CPUはZ80Bの6Mcと高速でした
続きを読むSONY BVH-2500 1インチ VTR (BKH-2501)での編集方法メモ
■SONY BVH-2500 1inch VTR(BKH-2501)での編集方法メモ 条件:録画機がBVH-2500で再生機はBVH-2500と9ピンコントロールポートで接続されたVTR装置。 BVH-2500のREMOTE-OUT(9P RS-422A規格)から再生機に接続。 激安で入手したBVH
続きを読む自宅サーバーに接続して確認(名前の解決)
■自宅サーバの名前解決 自宅サーバーでWebを公開している場合、自分のWebを見るのに不便があります。 LANからはローカルIPやlocalhostでなければ同じLAN上にあるWebサーバにはアクセスできないんです。 純なHTMLのみで出来たWebページならば良いのですが、XoopsやNetComm
続きを読むアイコム ICOM CT-17 回路図メモ
■アイコム ICOM CT-17 回路図メモ 以前から探していたアイコムのCT-17の回路図を引越し荷物から発見。 またどこかに行ってしまわないうちに写真を撮ってメモ。 これでRS232CからIC-R7000のリモート制御ができそうです。 ただのレベル変換機です(^^) 今度は10年位前にN88BA
続きを読むVMware Server Console 通信設定メモ
■VMware Server Console 通信設定メモ VMware server でホストOS(WindowsXP)とゲストOS(WindowsXP)のEtherNet通信をするための設定をメモ VMware Server Console バージョン = 1.0.9 ホスト側OSの通信設定 =
続きを読むANK文字コード表(ASCIIコード表) メモ
■ANK文字コード表 7Fまではアスキーコード表と同じなので検索キーにはアスキーコードも含めます。
続きを読む