ユニバーサル基板上にZ80カードとMPC-FL01相当の部品を配置してみました。 予想外だったのはZ80Bカードの部品がCPU-110A部分に全て入りきったこと・・・ そんなに集積度も高くなく全てのICが入りました^^ CR類も少しありますが比較的余裕のある配置で全て入りきりました。 Z80基板側
続きを読むラズパイ3 設定メモ V1.0
何度も同じことを調べなくても済むようにNOOBS2.4.2を使用した環境構築メモ。 1)インストール 1-1) NOOBS2.4.2のダウンロード → [ダウンロード元] 1-2) SDフォーマッターでSDをフォーマット 1-3) ダウンロードしたzipを解凍しSDのルートディレクトリに丸コピー 1
続きを読むレベル3 ついでにマーク5用ケースを加工^^
S1用ユニバーサル基板を加工するついでにマーク5用のアルミシャーシを加工^^ このシャーシは最近では入手の難しい横幅500mm、板厚2mmのアルミシャーシです。 マーク5の基板が一枚余っているのでアルミシャーシの上に載せて実験用マーク5に仕立てる予定・・・ マーク5の基板は大きいのでこのサイズのシャ
続きを読む日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その3
Z80Bボード自作用のユニバーサル基板を加工してみました。 今回はサンハヤトのCPU-110ADOTと秋月電子の片面ユニバーサル基板を加工して接続して使用します。 ますはS1のスロットに装着できるようにCPU-110Aを切断。 エッジコネクタの端から85mm(ランドの位置26)を切断し秋月電子の基板
続きを読むラズパイ3にLazarus/FreePascal環境の構築メモ
ラズパイ3上にFreePascalコンパイラ Ver3 / Lazarus IDEの環境を整えてみました。 次回再インストール時に備えて、環境構築メモ インストールされたソフトのバージョン Free pascal Compiler = 3.0.0 Lazarus IDE = 1.7 1
続きを読む日立 MB-S1 S1のカタログを借りる その1
S1のカタログをお借りする機会がありましたので紹介します。 カタログを入手する際の参考にどぞ・・・^^ まずは S1/10-20 の新製品情報 新製品ニュースにしては珍しい4ページ構成 MB-S1/10 128000円、 MB-S1/20 178000円 内容はアスキーやマイコン誌で特集されていS1
続きを読む日立 ベーシックマスタのカタログを借りる その3 (マーク5)
ベーシックマスタのカタログ類をお借りする機会がありましたので紹介します。 今回借りたカタログの中にベーシックマスターマーク5 解体新書 (発行は日立家電販売) がありました。 この冊子に興味深い情報を発見! それは、レベル3用OS-9カードの情報^^ 数年前にレベル3用OS-9カードのことが気になっ
続きを読む日立 ベーシックマスタのカタログを借りる その2 (BASIC MASTER 16000)
ベーシックマスタのカタログ類をお借りする機会がありましたので紹介します。 カタログを入手する際の参考にどぞ・・・^^ 今回は16ビット関連のカタログを紹介。 ベーシックマスタの16ビット関連情報は少ないと思いますので貴重な資料かと・・・ まずは、 レベル3用の16ビットカード MP-1
続きを読む日立 ベーシックマスタのカタログを借りる その1
ベーシックマスタのカタログ類をお借りする機会がありましたので紹介します。 カタログを入手する際の参考にどぞ・・・^^ まずは、 レベル3マーク2 MB-6891 の総合カタログ 漢字ROMカードで漢字が使えること、BMCALC等のアプリでターンキーシステムであることを強調・・・ 完全に
続きを読む日立 ベーシックマスタ レベル3マーク2の取説 & S1/L3のカタログを借りる
先日、秋葉原でアイボールさせて頂いた せるじお さんにレベル3マーク2 MB-6891の取説やS1,L3のカタログをお借りすることができました。 そして、なんと8インチ2D未開封ディスク10枚 と JB-806E2 のジャンク品を頂きました^^ このJB-806E2は来夢来人(JB-806E1)では
続きを読む日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その2
Z80Bボード自作用のユニバーサル基板が到着しました^^ 今回は、以前から気になっていた工具屋さんのイーデンキ(楽天)の通販で注文してみました。 予備も合わせて2枚注文。 ちょっと納期はかかるものの、丁寧な対応で満足でした^^ これまで楽天よりアマゾン派だったのですが、最近は楽天率が高い・・・ 同じ
続きを読む日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その1
先週の神奈川出張のついでにアイボール会でS1-CP/M80移植作戦が一気に進捗しました。 7/30に神奈川のドトールでsamさんとアイボールQSO、ブートローダとBIOS移植の情報交換。 8/6に秋葉原のデニーズでせるじおさんとアイボールQSO、S1やレベル3の情報交換をさせて頂きました。 今回の出
続きを読むHITACHI MB-S1 ヤフオクで見た珍しい拡張ボードメモ
最近、ヤフオクでS1用の珍しい拡張ボードが出品され写真を見ることとができましたので気づいたことをメモ・・・^^ その珍しい拡張ボートとはスーパーインポーズカードの「MPC-VS01S」と第二水準漢字ROMの「MPC-KA02S」 スーパインポーズカードはI/O誌等の書籍で何度か小さな写真を見たことが
続きを読むInterfield System inc. LimeLight 2020のドキュメント類一式を頂きました
去年の長期出張前にLimeLight2020のドキュメント類一式を頂きました^^ ネットを探しても外観の写真以外ほとんど情報の出てこない 謎のコンピュータ Interfield systems inc の LimeLight2020 ・・・ これはかなり強力な情報です^^ これらの資料を見る限りやは
続きを読むLimeLight2020 廃基板からSEIKOのS8053ALRを発見
実家の物置にCP/M80の資料を探しに行ってきました^^ 去年の2月に神奈川に長期出張になってしまったので自営の作業場を撤収したのですが、 けっこう急な話で時間に余裕がなかったのですが自宅の引っ越しと時期が重なってしまいました。 引越し業者に依頼せず、何も考えず物置に運び出した結果がこれです・・・・
続きを読むVMPlayer ローカルディレクトリをスキャンできません
普段使っているVMPlayerのゲストOS環境で突然ファイルコピーできない障害が発生・・・ 昨日まで普通に使っていた環境だったのですがホストOSからゲストOSにドラッグ&ドロップでファイルコピーするとこんな感じに・・・ ローカルディレクトリをスキャンできません。 この操作を実行する権限がない可能性が
続きを読む