PC-DOS J2000 発見

Last Updated on 2012年11月26日 by kabekin

8ビット機エミュレータで使用しているD88やD77イメージファイルを
FDに書き戻してみたいのでツールを探してみました
最近でも入手できてFDに書き戻しができるツールとしては88エミュレータ用のDITTというツールがあるようです。
こちらはNT系のOSでは動作しないようで、MS-DOSかWin95/98を必要とするようで、
当然Win7では動作しませんでした。
先日、BIOSTARのU8668にWindows98をインストールしてみたところ、
メモリ不足のエラーが出てしまったので作業中断。
U8668の情報ページを見る限りではWin98は対応しているようなので、
原因の調査は必要ですが、そこはサクっとMS-DOSを入れた方が手っ取り早いので
MS-DOSで行こうかと・・・・
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=242#dl 
MS-DOSを探してみたところ引っ越し荷物の中からPC-DOS 2000が発見されました (*^_^*)
PC-DOS2000

昔PS/V Vision #2408-NTBを使っていたときに購入したもので、PC-DOS J7.0VのY2K対応版です。
MS-DOSなのに2HDフロッピ11枚構成という豪華版
PC-DOS2000
 
説明書もOS/2 v2に並ぶ分厚さです。
PC-DOS 2000
箱の裏には機能の特徴がありますが、懐かしい機能がたくさん見えます
PC-DOS2000
なんだか、PC-DOS2000とは関係ないFDも発見。何かに使えるかな!? 一応保存しておこう (*^_^*)
PC DOS2000
今となっては貴重な部類に入ってきました。
まぁ、16ビット以上の機器に魅力を感じない私としてはDITTを動作させるための手段に過ぎませんが・・・・・
これでMS-DOS環境のマシンを用意できそうです。(*^_^*)

4件のコメント

  1. あれだね。
    早々にディスクイメージにしておいた方がいいね。
    いつディスク読めなくなるか・・・

    1. 既に読めなかったりして・・・・
      今のところ、1.44MB 2HDのコピーすらできるマシンが無いよ^^;;;;
      今度、良さそうなやつ持ってきてね(*^_^*)

  2. もしや・・・アレじゃない?
    WindowsXPのフロッピー作成で「システムを書き込む」にして起動DISKにしたら使えたのでは?

    1. その方法でもMS-DOSの英語版起動ディスクは作成できるね。
      でも、目的のDITTはメッセージが全角表示なのでできれば日本語MS-DOSがいいかな。
      これをインストールして純なMS-DOSマシンを作ろうと思ったけどまともなATX電源が見当たらない・・・
      道のりは長いよ^^;;;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください