こちらのフローで実装したCBIOSを組み込んだCP/M80 Ver2.2を来夢来人+Z80Bカードで実行させてみました。 コールドブートローダはDISKBASICのローダを改造しsamさんにマッピングを変更して頂いたものです^^ ロード完了後は目的のアドレスにプログラムがロードされています。 プログ
続きを読むタグ: 電子工作
電子工作に関する話題
日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その17 BIOSの作成1
Z80カードも動作するようになったので、BIOS09とBIOS80を実装してみました。 ブログを遡ってみるとBIOS移植作戦の最後の投稿が去年の10月 http://asakita.net/kabekin/2018/10/16111.html かなりのスローペースですが、未だに続いてます・・・(笑
続きを読む来夢来人でZ80Bカードのテスト その2
Z80のテストプログラムとしてMPC-RA64Sの64KB全範囲に$5Eを書込んでみました。 前回は一部の範囲しか書いていなかったので今回はプログラムのエリアを除く$0020~$FFFFの すべてを$5Eで埋めてみました。 動作確認したZ80側のプログラムはこんな感じです。 0000 LD HL,0
続きを読む来夢来人でZ80Bカードのテスト その1
自宅に来夢来人を持ち込んでZ80Bカードを取り付けてみました。 CP/M80がある程度動作するようになるまでS1/10はお休みにします・・・ このZ80カードは拡張RAMのエリアしかアクセスできないので拡張RAMを取り付け^^ 手前のスロットに日立純正のMPC-RA64Sを取り付けています。 動作し
続きを読むルーペ付き半田付け台の拡張
先日購入したルーペ付き半田付け台で作業していますが、さらに使いやすいように改良してみました。 最近よく使うサンハヤトのCPU-110Aユニバーサル基板を横向きで固定する際に 固定サイズがギリギリだったりします。 これはホームセンタに売っている大き目の工作用クリップで拡張できました これで200mmの
続きを読む日立 MB-S1 Z80カード 配線再開 その6
配線をやり直していたS1用Z80Bカードの配線チェックが終わりました^^ エッジコネクタに番号を付けたりICに番号を付けると配線チェックのミスが減りますね・・・^^ 前回よりキレイにできたと思いますが、最終的には下手な仕上がり・・・ ただし、前回の反省点として半田面の配線が多いと配線間違いや線が折れ
続きを読む日立 MB-S1 Z80カード 配線再開 その5
モニタLEDの部分も含めZ80Bカードの半田付けが完了しました^^ 前回半田付けしたときにモニタ用LEDの接続先をメモしていなかったので忘れずに今回はメモ。 今週中には配線チェックを全て終わらせて実機に取り付けたいところ・・・ せるじおさんから頂いたS1/10を壊すと後がないので、まずは来夢来人に取
続きを読む日立 MB-S1 Z80カード 配線再開 その4
Z80Bカードのすべての半田付けが終わりました。 残りはモニタ用LEDの配線のみ。 モニタ用LEDは回路図に無いので、手書きでメモしていたはずですがメモが見当たりません・・・ とりあえずは過去の記事を見て同じように配線します。 モニタ用LEDの配線が終わったら配線チェックに取り掛かります もう少しで
続きを読む日立 MB-S1 Z80カード 配線再開 その3
出張から戻って、夜な夜なZ80カードの配線を再開しています^^ 作業は進み残すところアドレスバスの一部のみになりました。 前回配線した際に思ったことは、できるだけ基板の裏面の配線は少なくしておかないと・・・ 配線が外れた時に修理ができないこと・・・ 今回はできる限り表面に配線をしています^^ これな
続きを読む【S1】2DベタデータをD88に変換 その2
いつもは2DベタデータをD88に変換するのにL3DiskExを使わせて頂いていますが、 FM-7エミュレータのXM7Dashでも変換できることを思い出しました^^ 操作は「ツール」-「2D/2DD→D77変換(2)」 どうやらXM7Dashの2Dベタ→D77変換を使うとスキューのかかっていない D7
続きを読む