日立 MB-S1 OS-9カード自作作戦 その5 (主要部分の配線完了)

S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ 全体の進捗度 約70% アドレスバス、データバス廻りの配線はほぼ終了しました。 あとは、制御線廻りとマッピングレジスタ迄の配線を行えばひとまず完了です。 しかし、かなり終わったつもりでもマッピングレジスタ迄の部分は配線量が多く、 FM-7用の信号取出しピ

続きを読む

日立 MB-S1 OS-9カード自作作戦 その3 信号線配線の準備

S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ 信号線廻りの配線に取り掛かる前に回路図にICのピン番号を書いておきます。 こうしないと私の配線した基板はミスだらけで動作しません^^;;; ピン番号を記入している際、作業が止まりました・・・ プロセッサ誌の記事では高速SRAMのデータ入出力バッファに3ス

続きを読む

日立 MB-S1 OS-9カード自作作戦 その2 電源廻りの配線完了

S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ +5VラインとGNDラインの配線はほぼ完了しました。 いよいよ信号ラインの配線に取り掛かれます。 FM-7用の信号を取り出すピンヘッダまでの配線があるので、通常の倍以上配線しなければいけませんが、このピンヘッダを使えばFM用拡張機器の実験が楽になるかと期

続きを読む

日立 MB-S1 OS-9カード自作作戦 その1 電源廻りを配線

S1用OS-9カード自作作戦のその後です^^ プロセッサ誌の回路図を参考にICのレイアウトを決めたので電源廻りの配線をはじめました。 恐らく最適な配置だと思われるのですが、毎度詰めが甘く配線していくうちにもっと良い配置があったことに気づかされます^^;;; うまく動作するようになったらSRAMの拡張

続きを読む

日立 MB-S1 OS-9カード製作開始

技術評論社の雑誌記事を元にS1用OS-9カードの製作を開始してみます^^ 入手困難が予想された主要部品は入手できたので、取りあえず安心・・・ 他の部品が揃うまで、基板の切断とコネクタケーブルを作ってみます。 カードエッジコネクタ付の万能基板(サンハヤト CPU-110A-DOT)は高価なので、これま

続きを読む

RPN計算用IC MM57019で何か作ってみたい

昔アメブロで書いた投稿で下書きのまま未送信になっていた記事が出てきましたので、こちらに上げておきます。 先日、古本で読んだMM57109というICを購入してみました。 かなり古いICのようなので、入手できるかどうか調べてみると普通に入手可能でした。 (*^_^*) 読んでいる本は 「マイコンピュータ

続きを読む

来夢来人 マウス入力部をシュミットトリガで波形整形してみる

S1用の鉄球マウスにデザインが近いので、実験に採用したエプソンのPC286MSバスマウスですが、 中身を確認してみるとエンコーダからの出力がそのまま出力されてバッファ類が何も付いていませんでした。 EPSON PC286MSの内部 基板裏などにも特にバッファ用ICやトランジスタ類は付いていませんでし

続きを読む

インテル 8052BASIC MPU

FM-7用のi8521Aを注文するまえに、手持ちがないか確認するため押し入れを探してみると、 15年前くらいに作ったi8052AH-BASICマイコンが出てきました。 このマイコンはNHK出版のエレクトロニクスライフの特集記事を参考に作ったものです。 PIO基板 いろいろ拡張しようとPIOボードも作

続きを読む

6809 お勉強用にボードマイコン製作開始

取引先の人の引越しを手伝いに行った際、もらってきた6809の参考書。 技術評論社の6809マイコン製作実習上下巻 いつぞやヤフオクで落札しようとしたとき上下で1万円以上になってしまい、 取り逃がした悔しい思いでの本がタダで貰えるとはラッキー その他、Z80系の参考書やパームの部品、大量ケーブル類を貰

続きを読む