6809のSBCを作ってみる その1

Last Updated on 2018年6月28日 by kabekin

Old68funさんのブログにあるFLEXが楽しめる68系SBCを作成してみました。

S1用Z80カードはユニバーサル基板で作成中なのでちょっと気分転換です(^^;;
6809版と6802版の基板を頂きましたが、今回チャレンジするのは6809版です。

プリント基板なのですぐに完成できるだろうとの見立てで製作開始!
娘も手伝ってくれて約2時間で完成しました(^^)

基板を眺めて、部品の配置を確認します。

印刷部分で部品番号が確認できない部分があったので回路図から部品番号を確認

完成の写真をプリントアウトして作成開始!

パーツリストと完成写真だけで回路図は不要^^;;;

CR半田付け後のリード線切りを小二の娘が手伝ってくれました (頼もしい^^)

約2時間で完成!

やっぱ、プリント基板最高^^

半田のブリッジなどをテスターで簡単にチェック!
問題ないようなので、IC類を取り付けます。
沢山持っいるだろうと思っていた68B09Pですが、部品箱には新品の在庫なしでした。
MPUは中古品、印刷がほとんど見えないのが残念な感じ・・・

ソニー好きの私としてはSRAMはCXK58256を使用(^^)

EPの変換基板も頂いているので、後日試してみます^^

シリアル-USB変換器は秋月のAE-UM232Rが一つあるので、これを使用。

とりあえずコンソール側のACIAに接続して動作確認。

フロー制御はなさそうなのでACIAの#CTSをLに固定してFT-232に接続しました。
電源を繋いで電源オン!

おぉ~ 一発起動しました!

ASSIST9の一連のコマンドが確認できました
USB-シリアル変換器が一つしかないので今回はココまで・・・^^
やっぱり、プリント基板最高(^^)

そんな6809SBC作成の記録

6件のコメント

  1. 将来有望な娘じゃねぇ。
    こりゃ、どっかの電子系の学校いかさんと駄目で?

    1. 将来有望じゃろ^^
      今のところデジタルオシロとかも好きなので、リケジョになってくれるといいんだけどね。
      真空管とかマイコンの楽しみ方もわかってくるし・・・・

    1. 昨夜はROMライターと格闘してました。
      オシロやロジアナなどのスイッチがたくさん付いた機器がお好きなようです(^^)

  2. ご無沙汰しております。長い間出張されていたようでお疲れさまでした。
    当方も先日YUYAMAさんからSBC6809をお譲りいただき組み立てて(ICソケットはやはりブルーの山一で)、
    昨日動作が確認できたところですが、FTDIケーブルが1本しかないので明日に秋葉原にHD63C09Pとともに
    仕入れに行く予定です。)
    ところでFM-11用の2HD-インターフェースカードの50ピンのピンアサインの情報はお持ちではないでしょうか?
    ちなみにSA4000のハードディスクはその後やはり見つからずです。

    1. ご無沙汰しております
      先日設定したiQ Block Countryの設定が影響した可能性がありますが、コメントのコミットが失敗状態になっていました。
      失礼致しました
      yuyamaさんのSBC6809製作を楽しまれておられますね^^
      私はMAX232でレベル変換した後にUSBシリアル変換器で2ポート目を準備しました
      FLEX9も楽しめるようになりましたので、色々試したいと思います
      FM-11のFDD I/FのピンアサインとSA4000のHDD情報はメールさせて頂きました(^^;;

kabekin へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください