コンテンツへスキップ

かべきんブログ

電子工作とマイコン、オールドPCの話題

  • ホーム
  • 8ビット機
    • S1/L3の話題
    • FMの話題
  • 16ビット機
    • B16/Limelight2020の話題
    • PC-98の話題 (ブログ)
    • PC-98の話題 (全般)
  • OS毎の話題
    • OS-9の話題
    • FLEX9の話題
    • CP/Mの話題
    • Linuxの話題
    • MS-DOSの話題
    • Windowsの話題
  • MPU毎の話題
    • 6809の話題
    • Z80の話題
    • 68000の話題
    • 8086の話題
    • H8の話題
    • ARMの話題
    • その他マイコンの話題
  • 技術の話題
    • アマチュア無線の話題
    • ラズベリーパイの話題
    • 技術資料の話題
    • オーディオの話題
    • 真空管の話題
    • 6BM8系真空管の話題
  • その他
  • 可部の話題
  • 連絡画面
かべきんブログ

月: 2011年7月

2011年7月24日 kabekin

松下電器 ゲンコツデータシート発見

Last Updated on 2011年7月24日 by kabekin 本棚整理中に宝物を発見!! 松下電器 テクニクスのゲンコツの取説。 EAS-20PW09/20PW55/20PW56の取説と20PW09のデータシートです。 20PW09のデータシートは横型のエンクロージャSB-87寸法図や

続きを読む
2011年7月23日 kabekin

ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 でのRAID構築メモ

Last Updated on 2011年7月23日 by kabekin ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 でのRAID構築メモ 2011.01.24追記 0x80300001エラー関連でこのブログにたどり着いた方はこちら → http://asakita.net/kabekin/2

続きを読む
2011年7月21日 kabekin

【HTML】よく使う実体参照

Last Updated on 2011年7月21日 by kabekin ■よく使用する実体参照 「実体参照」はHTMLで特殊な文字や記号を表現する仕組みのこと 半角スペース = 「&nbsp」「&#160;」 「<」= 「&lt;」 = 「&#060;」

続きを読む
2011年7月20日 kabekin

NetBeans7でのSubversionチェックアウトメモ

Last Updated on 2011年7月20日 by kabekin NetBeans7で新規にプロジェクトを作った時にチェックアウトしたときのメモ まずはSubversionサーバを動かす。→ http://ameblo.jp/ghs4gj/entry-10939885548.html Ne

続きを読む
2011年7月20日 kabekin

NetBeans7.0(PHP+xDebug) インストール&環境設定のまとめメモ

Last Updated on 2011年7月20日 by kabekin Windows7Home(64bit)にNetBeans7(PHP環境)をインストールしたときのメモ(まとめ版) A) 前準備 A-1) xamppのインストールと設定 現状では最新のWindows版1.7.4をインストール

続きを読む
2011年7月19日 kabekin

Linux環境にapache friends のxamppをインストールメモ

Last Updated on 2011年7月19日 by kabekin ■Linux環境にapache friendsのxampp インストールメモ 環境: ubuntu8.04 / puppy linux2.4.1 作業アウトライン 1) xamppのダウンロード 2) 解凍とコピー 3) 起

続きを読む
2011年7月19日 kabekin

Puppy Linux 2.4.1 にsambaインストールメモ

Last Updated on 2011年7月19日 by kabekin   ■Puppy Linux 2.4.1 にsambaインストールメモ Windowsのネットワークに参加させるためにsambaをインストール 作業アウトライン 1) apt-getパッケージマネージャからsamb

続きを読む
2011年7月19日 kabekin

ubuntu10.04にlampインストールメモ

Last Updated on 2011年7月19日 by kabekin ubuntu10.04へのlampインストール手順メモ ubuntu8.04にlampを入れていた方法ではphpmyadminなどの仕様に変更がありそのままでは10.4にインストールできないので、10.4用にまとめてみました

続きを読む
2011年7月19日 kabekin

subversion環境 構築・運用メモ(Linuxサーバ・Windowsクライアント)

Last Updated on 2011年7月19日 by kabekin ■subversion環境 構築・運用メモ(Linuxサーバ・Windowsクライアント) Linux上にsubversionサーバを置き、WindowsのTortoiseSVNで運用するための環境構築メモ Linuxのコマ

続きを読む
2011年7月19日 kabekin

ubuntu にftpserverをインストール メモ

Last Updated on 2011年7月19日 by kabekin ■ubuntu にftpserverをインストール メモ ubuntu10.04 作業アウトライン 1) ProFTPdのインストール 2) ProFTPdの設定 3) ProFTPdの再起動 4) FTPクライアントからの

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 5 次の記事»

Twitter → https://twitter.com/kabeking9167

お知らせ

自動挿入の広告を全て剥がしましたので、多少読みやすくなったと思います。
インポートの問題で改行がうまく取り込まれていません。
手作業で順次直していますので、修正完了までしばらくお待ちください^^

最近のコメント

  1. 横河電機 YEW 2892-12 クランプセンサのレンジ判明 に kabekin より
  2. 横河電機 YEW 2892-12 クランプセンサのレンジ判明 に えふでぃ@DXPC98FDD より
  3. PC-9801DX本体 分解メモ に kabekin より
  4. PC-9801DX本体 分解メモ に えふでぃ@DXPC98FDD より
  5. 富士通 FM-11 R2PlusでOS-9のコマンドをROM化してみる^^ に kabekin より
  6. 富士通 FM-11 R2PlusでOS-9のコマンドをROM化してみる^^ に 竹おやじ より
  7. 富士通 FM-11 R2PlusでOS-9のコマンドをROM化してみる^^ に kabekin より
  8. 富士通 FM-11 R2PlusでOS-9のコマンドをROM化してみる^^ に 竹おやじ より
  9. PC-9801DX本体 分解メモ に kabekin より
  10. PC-9801DX本体 分解メモ に えふでぃ@DXPC98FDD より

投稿カレンダー

2011年7月
月火水木金土日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月   8月 »

最近の投稿

  • PC-9801-102 PCカード増設ボードの相性確認2023年2月11日
  • 日立 ベーシックマスタ レベル3でPC/AT用FDD(TEAC FD-235HG)を使う その22022年12月6日
  • 日立 ベーシックマスタ レベル3でPC/AT用FDD(TEAC FD-235HG)を使う2022年11月22日
  • レベル3 & MB-S1用 データセパレータ基板をFDD用シャーシに組込む2022年10月7日
  • 横河電機 YEW 2892-12 クランプセンサのレンジ判明2022年10月7日
  • 岩通のロジアナ SL-4122を修理する2022年9月23日
  • 可部 両延神社 秋祭り 2022 は中止だそうです2022年9月22日
  • CentreCOM RE1007Plusを使ってみる (PC-9801)2022年9月18日
  • NEC PC-98DO の電源ユニット修理2022年9月17日
  • GOTEK-FF FDDエミュレータ 動作確認メモ2022年9月16日

アーカイブ




にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村


広告エリア
(Yahoo,Amazon,楽天で購入予定のある方、是非こちらからお願いします)

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.