来夢来人は思った以上に速かった^^

FM-7でのマシン語勉強に備えて、環境を整えることにしました。 FM-7は資料は集まってきたものの、スクリーンエディタやアセンブラの環境が無かったことに気付く。 逆にS1系はEASY-S1やMIGHTY-1等、PDSのアセンブラを頂いたので環境はあるが資料が少ない。 と言う訳で、メモリを共有して来夢

続きを読む

来夢来人 2デッキ化計画 その3

中断している来夢来人に2FDD計画ですが、 前回案の回路では手持ちの部品が無いので手元にある部品に変更してみました。 74LS139は手持ちがあるはずなのに見当たらず・・・ → 一般的なLS138に変更 U1のインバータはNANDを共用して74LS04を外します。 FDDに繋がるO.Cは74LS06

続きを読む

来夢来人 2デッキ化計画 その2

来夢来人でFDDを増設する際に必要なドライブ選択の回路を仮に考えてみました。 (ドライブ選択以外の#DDENSや#HEAD1SELは来夢来人のFDDI/Fに揃っているはず) 部品数をできるだけ減らすために#EX-IO信号で$FF00~$FFBFをもらいます。 これならばとりあえずAモード Bモード両

続きを読む

トラ技83-10広告 COMSAT CS-603/613/623/619

トラ技の広告部を整理し、製本するために広告部を整理しています。 その中で気になった広告をスキャニングしてみました。 この手の古い情報は貴重な情報になりつつあります。 皆さんも参考にどぞ・・・(*^_^*)   嘉穂無線ELEHOBBY のレベル3用周辺機器の広告です。

続きを読む

来夢来人 2デッキ化計画 その1

来夢来人のFDDをどうしても2デッキにしたいため 2デッキ化計画を発動^^ 目標として ・内蔵は不可能なのでドライブ1は外部に増設する形で設置。 ・MD211は入手困難なので入手が容易なTEACのFD-55BVやFD-55Bで増設する。 ・本体には手を付けずに拡張ボード及びFDDへのケーブル分岐で対

続きを読む

無改造の来夢来人で2デッキ仕様は無理っぽい

以前試したFDD以外に別の320KBドライブが入手できたので、来夢来人に接続し動作を 確認してみました。 結果はNG シングルドライブならOKなのですが、2デッキにすると正常に動作しなくなります。 どうしてもドライブ0/1の2デッキ仕様で使いたいので、原因を探ってみました。 来夢来人のFDD I/O

続きを読む