スポンサーリンク
10/11の可部駅227系見学会のついでに可部線の延伸区間の工事状況を見てみました。
可部駅から見た延伸区間
線路は完全に錆びています。多少草が生えていますがいつもの風景です^^
数年前まではこの先の踏切付近まで電車が入っているのも見たような気がしますが、最近は見かけない気が・・・
可部陸橋下付近の工事現場
毎朝通勤で通っておりますが、それほど進捗を感じないのは何故でしょう^^;;;
この付近、自転車の通れる北側の通路を通る人は多いと思いますが・・・
現在は線路がなくなっているので通りやすいですが、
可部-三段峡間が運行されていた時も線路をまたいで渡る人も多かったんですよね
可部陸橋西側にあった踏切跡付近を確認
西側に向い、延伸区間の中間駅を見てみます
中間駅の場所はダイキ前辺りで四日市の人には便利が良さそうです
最後に終点駅の現場に向かってみると
と、まぁこちらはあまり進んでない感じです(^^)
可部駅周辺だけを見ていると進んでいない印象を受けますが、河戸付近では進んでいるようです。
中間駅の完成は早そうなので頻繁にヲチしてみます
現場に貼られていた完成予想図はこちら
完成が楽しみです (^^)
スポンサーリンク