Last Updated on 2020年2月2日 by kabekin
いつもは新大阪駅から地下鉄御堂筋線で難波まで移動して堺東まで来ておりましたが、
今日は新今宮駅で南海電車に乗り換えてみました。
新大阪から大阪まで移動した電車はこんな感じ
私の乗った車両はシートが少なく通路が広いレイアウトでした。
通勤ラッシュ時に沢山乗れるように設計された電車でしょうか!?
大阪駅には駆け込み乗車防止用なのか転落防止用なのかホームにワイヤーが上下する仕掛けがありました。
安全対策としては効果がありそう^^
JRのホームから通天閣が見えました。
ライトアップされてきれいです^^
堺東駅で降りて、ホテル方面に進んでいたところ堺東駅近くの商店街に「だし道楽」の自販機発見。
ココにもあったのかぁ!といった感じでパシャリ。
そういえば通天閣にはもう何十年も行ってないなぁと気付いた今回の出張移動・・・
そんな、大阪出張の記録^^
だし道楽!!はじめてみました(大阪が実家なのにw)。
JR西日本のワイヤー式ホームドア(?)、独特ですよね。近づくと警告音鳴ってこわい(^^。
あと JR西日本の車両って、連結して中間に入ってる先頭車のヘッドライトが、いつも点灯してると思います。あれは何か理由があるんでしょうかね。
南海堺東駅には何度も行っていますが、今回の出張で出し道楽の販売機に気付きました^^
あのワイヤ式のホームドアは近づくと警告音が鳴るんですね。
確かに可部線連結している列車のヘッドライト点灯してるの見たことがあります。
ネットで調べると連結部の転落防止策みたいですね。
可部線も227系になり連結部には羽が付きました。羽が付いた現在はどうなってるんだろう・・・
中間連結部のヘッドライト点灯は転落防止策なんですか^^はじめて知りました。
あのホームドアはワイヤに近づく(触れるくらい)とアナウンスがなります。お試しくださいw
ネットの情報によると転落防止策のようですね。
227系は連結部に転落防止用の幌が付いたのでライトの点灯が気になります・・・
次回、夜間に乗車したときに確認してみます。
大阪駅のホームドアは試す勇気がないです・・・^^;;;