RAMディスクのおかげで漢字変換もかなり快適になり、 テキスト入力マシンとしては十分活用できるレベルになりました。 そこで次の問題はデータのやり取り。
続きを読むEclipseによる開発環境構築メモ (その1)
フリーの開発環境Eclipseを使って趣味の開発環境を整えることにしました。 目標は現在仕事で使っているBorland Delphi7のIDE相当の快適環境 整えたい環境としては 1) ノートPCとデスクトップPCの2か所で作業できる環境 2) PHPの勉強とH8のC言語が勉強できる環境 の2つです
続きを読むB16LXs テキストマシン快適化計画 (その2)
B16LXsラップトップでRAMディスクが動作するようになり、 辞書をRAMディスクに入れておいて変換速度アップ作戦開始です。 まず、辞書絡みのデータ容量を調べてRAMディスクに確保する容量を確認します。 関係しそうなファイルは TANGO.DIC 309760バイト ONKUN.DIC 460
続きを読むB16LXs テキストマシン快適化計画 (その1)
テキスト入力マシンとして使っているB16LXsですが、速度的に問題があり作業効率が落ちています。 ただのテキスト入力マシンなので、MS-DOS上でテキストエディタが動作するだけでいいのですが遅い。 MS-DOS+テキストエディタ環境であれば80286-8MHzのB16LXは十分な性能のはず。 では何
続きを読む来夢来人 2デッキ化計画 その6
MB8876でサポートされていない #MOTORと#SIDESELECT信号を追加してみました。 接続には既存の回路にインバータのオープンコレクタを追加しただけの簡単作業です。
続きを読むxampp1.8.1にNetCommons2.4.0.0インストールで躓く
この正月休みにxampp1.8.1にNetCommons2.4.0.0を入れてみる機会がありました。 その際、Strictのワーニングやらなんやかんやで動作しなかったので、改めて時間を取って検証してみました。
続きを読むCP/M Player for Win32を使ってみる
TAKEDA氏作のCP/M Playerを活用させて頂くべく、Windows7上に環境を整えてみましたので手順をメモ 1) CP/M Player for Win32(http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/) から Windows 9x/NT/2000/
続きを読むGoogle Drive の日本語化設定メモ
Google+からGoogleドライブを登録したところ英語画面なので使いにくい・・・ 速攻で日本語化実施 (*^_^*) 次回、困らないようにこちらに手順をメモ Google Driveの画面日本語化手順 1) Google Driveの画面に移動 2) Google Driveにログイン 3) 右
続きを読むwordpressで先頭のスペースを削除しないように変更
wordpressに変更してしばらく経ちますが、どうしても不便なことが・・・・ それは、先頭のスペースが全角、半角とも trim されて思ったレイアウトにならないということ。 ネットで調べるとfunction.phpの中にフィルタという仕組みでremove_linebreaks変数をfalse にす
続きを読む12ステップで作る 組込みOS自作入門の環境構築メモ
酒井氏著書の「12ステップで作る組込みOS自作入門」の開発環境をUbuntuで整えてみました。 本ではFreeBSD、GNU/Linux/Windows+Cygwinでのクロス開発環境が紹介されていますが、 ここは一番実現性の高いUbuntuで作業を開始することにしてみます。 ホントはこの機会にFr
続きを読む