Last Updated on 2010年10月16日 by kabekin
■Internet Explorer8 検索窓の設定メモ
IE8をインストールした際、フォームの右上にある検索窓にキーワードを入力して「検索」とすると%sがリテラルな文字となって引数に渡される不具合が発生しました。
(新規インストールなので不具合ではなく設定されていないから%sなのかも・・・・)
設定方法
1) 検索窓の右側の「▼」をクリックしてメニューを出す
「検索プロバイダーの管理」を選択し設定画面を出す。
![ghs4gj room [ALL IS VANITY]](https://i0.wp.com/asakita.net/kabekin/wp-content/uploads/ambexp/blog_import_5086221732997.jpg?w=810)
2) 通常使用したい検索サイトを選択し「既定に設定」をクリックする。
![ghs4gj room [ALL IS VANITY]](https://i0.wp.com/asakita.net/kabekin/wp-content/uploads/ambexp/blog_import_508622199f373.jpg?w=540)
3) 自分の希望する検索サイトが見当たらない場合は、再度検索窓右側の「▼」からめメニューを出し、「追加のプロバイダーを検索」をクリックする。
![ghs4gj room [ALL IS VANITY]](https://i0.wp.com/asakita.net/kabekin/wp-content/uploads/ambexp/blog_import_5086221b72eea.jpg?w=810)
4) 追加できる検索サイトの一覧が表示されるので「アドオンをインストール」をクリックして追加する。
上記 1)に戻って既定を設定する。
![ghs4gj room [ALL IS VANITY]](https://i0.wp.com/asakita.net/kabekin/wp-content/uploads/ambexp/blog_import_5086221e0f4d1.jpg?w=540)
これで検索窓から検索できるようになりました。
なんだか細かい不具合が多く発生します。
色々解決しない場合は私の素人メモではなくこちらをどうぞ → IE情報