モニタ用LEDを付ける

基板の一部に空きスペースがあるので、ラインモニタ用のLEDを付けてみる。 おそらく1200bps以上の通信速度だと点滅が早すぎて意味が無いのは分かりつつ、とりあえず付けておく。 インバータはオープンコレクタの7405があったのでこれを使用。 本来ならシュミットトリガの石を使うんだろうと思いますが、手

続きを読む

アドレスデコーダとRS232Cレベルコンバータの配線

ビットジェネレータの動作が確認できたので、残りのアドレスデコーダと232Cレベルコンバータの配線に取り掛かります。 メッキ線でランドにハンダ付けするのはあまりセンスは必要ないが、ビニール線で配線するとセンスが問われる。 ビニール線で配線すると一気にカッコ悪くなる。私は苦手です ^^;;; レベルコン

続きを読む

ビットジェネレータ部の動作確認 (MC14411)

MC14411ビットジェネレータ部のみ先に配線して動作確認をしておく。 このMC14411、色々な書籍によると使用する水晶の相性がきびしいらしい。 私の購入した10個300円の1.843MHzの水晶との相性が気になるという訳で、先にビットジェネレータのみ動作確認してみました。 他はレベルコンバータや

続きを読む

拡張用シリアルボードの製作にとりかかる

SRAMのメモリ増設もできることがわかったので、いよいよ本命のシリアルポート増設に計画始動。 とりあえず必要そうな部品は揃った。 本家のS1ではタイミング生成はYGP002で行ってるみたいですが、来夢来人には実装されていない。 本来なら6840等のタイマーでやるのが達人だとは思いますが、ここは手軽に

続きを読む

電源廻りの配線にとりかかる

来夢来人用拡張シリアルボードの電源廻り配線にとりかかりました。 今回も万能基板を使いサンハヤトのCPU110Aの上に載せる形でいきます。 部品の配置を考えてみるとおそらくこんな配置がベスト +5VラインとGNDラインを配線。 パスコンを数個載せて今日はここまで・・・・・ (*^_~*) 前回作った拡

続きを読む

HM628512 で 512KB増設

ACIAやPSG実験用に72Pin基板を使いたいので、拡張メモリの実験を終了させたいところ・・・・ 最後まで残っていた HM628512 x 1の拡張メモリが使用可能かどうか確認して分解することにします。 CS#は8入力のANDが使いたかったのですが、存在しないようなので7430 & 740

続きを読む

HM628128での最大容量512KB 増設 かめかめ4段

7408を買ってきてから試そうと思っていた512KB増設ですが、待ちきれずに手持ちの7411でさくっと試してみました。 HM628128は豪華4段重ね。半田付けせずに重ねてあるだけの亀の子仕様。 ANDが足りなかったのでLS11を一つ追加。個人的には三菱と富士通のTTLが好き♪ SRAMは半田付けす

続きを読む

PSG増設は容易ではなさそう・・・

メモリ増設も目途が立ったので、次のターゲットであるPSGについて考えてみました。 以前、別のマイコン用に作ったPIA基板をS1用のレジスタアドレスに変更して実験開始。 たぶんダメだろうと予想し、取り付けてみたところ予想通りのNG なぜダメなのかと言うと、この有名なGI社PSGはアドレスバスとデータバ

続きを読む

亀の子(豪華3段)仕様で 即席384KB増設

アドレスデコーダの動作が正しいかどうかを確認しておきたいところですが、SRAMへのアドレスバスとデータバスを半田付けする時間はなかなか取れません。 亀の子で上に重ねるだけなら簡単にできるので、CS1#のみ配線し即席で実験してみました。 Y2#($20000~$2FFFF) 、 Y3#($30000~

続きを読む