Last Updated on 2010年11月29日 by kabekin
収しぶりに計算尺を使ってみる。
ラジオの部品を探していると部品箱の中から計算尺を発見しました。
保存状態が良くなかったのでA尺とD尺ずれてしまっています。
しかし左右のネジで簡単に調整できそうな感じ・・・
![ghs4gj room [ALL IS VANITY] Ver.2](https://i0.wp.com/asakita.net/kabekin/wp-content/uploads/ambexp/blog_import_508625f68da30.jpg?w=810)
ヘンミのNo.256という電気回路で使用できそうな計算尺です。
静電容量やインダクタンス、周波数の目盛りを見て中古で購入したものの、取説など資料も見つからず放置状態でした。
![ghs4gj room [ALL IS VANITY] Ver.2](https://i0.wp.com/asakita.net/kabekin/wp-content/uploads/ambexp/blog_import_508625f8c67ee.jpg?w=810)
その昔趣味で少し使っていましたが、既に使用方法を忘れております。
とりあえず使い方を思い出すために参考になりそうなサイトを勝手にブックマーク
http://www.pi-sliderule.net/
http://www.imasy.or.jp/~yotti/fool/sliderule.html